PR

ダイエットで食べてないしウォーキングも始めたのに体重が減らない原因

現状克服法
記事内に広告が含まれています。

体脂肪は減るのに痩せたのに体重が減らない原因の他おすすめの筋トレ

ダイエットをする上での基本はカロリーや糖質が高めのものを食べないことです。

その上でカロリーを消費するウォーキングなどを始めるとより効果的となります。

しかし、食べてないつもりなのになかなか体重が減らないで、原因がわからず、諦めかけている方も相応数いらっしゃいます。

頑張っているのに結果が出ないというのは辛いことだと思います。

ただ、人間の身体と言うのは何かしらの病気でなければ、摂取したエネルギーより消費したエネルギーの方が大きければ(それなりの差は必要になりますが)、痩せていくはずです。

本記事ではダイエットのためにいろいろと努力しているのに痩せない場合の考えられる原因について触れてみたいと思います。


Sponsored Link


あまり食べてないのに体重が減らない原因は?病気の可能性も?


あまり食べてないのに痩せない理由として考えられる原因はいくつかあります。

その中でも最も多いのが停滞期でしょう。

停滞期は自分の現体重の5%以上を一ヶ月以内に落としてしまうことで発生するといわれており、この停滞期に突入すると、ダイエットの成功率が著しく低下します。

消費カロリーが抑えられることで体脂肪が燃えにくい体になっているため、いくら頑張っても痩せないのです。

これを医学用語で「ホメオスタシス効果」と呼んでおります。

ほかには、筋肉量が減りすぎたことで基礎代謝まで低下してしまい、なかなか体重が落ちなくなるということも考えられますし、エネルギーが少なすぎるために食料を咀嚼して消化するエネルギーまでなくなっている可能性もあります。

こうなると痩せられる確率は減るでしょう。

ちなみに、咀嚼して消化して排出するまでのエネルギーを「食事誘導性熱産生」といいます。

ほかには何らかの病気になってしまったということも考えられるでしょう。

具体的には肝硬変・ネフローゼ症候群・甲状腺機能低下症・腎機能障害など、様々な病気が考えられます。

病気が原因の場合は、むしろ太ることもありますので、食事制限などをしているのに極端に太ったという方は病院で検査を受けた方がいいかもしれません。

 

ダイエットの停滞期の過ごし方!脱出は運動や食事で?

食事制限ダイエットの成功方法!停滞期やリバウンド対策は?

基礎代謝とダイエットの関係と摂取カロリー!計算法は?

 

ウォーキングなど運動も始めたのに体重が減らない原因は?


インターネット上でダイエットの情報を集めると、必ず「有酸素運動はした方がよい」とか「消費エネルギーを増やすことが健康的に痩せるコツ」という言葉が出てきます。

しかし、それらの言葉を受けて運動を開始しているのに体重が減らないとお悩みの人は非常にたくさんいます。

その理由として最も当てはまるのが、単純に運動の量や質が足りていないか、筋肉がついてしまったために脂肪は減ったが体重は減っていない、あるいは意外に食べ過ぎているかでしょう。

まず、人間は脂肪を1kg使うためには7000kcalの消費が必要といわれております。

体重が50kgの人が10km走ると500kcalという計算になるので10kmを14日続けてやっと1kg痩せるということになるのです。

現実的に毎日10km走れる人なんかまれですので、5kmと考えると約1ヶ月続けて1kg痩せるという、ある意味ショッキングな数字が出てきます。

要するに、運動を始めたからと言ってそう簡単にはやせるものではないのです。

 

有酸素運動の効果はいつから出る?おすすめはジョギング?

一ヶ月のダイエットで5キロ痩せる方法【運動メニュー・食事】

健康的に痩せる方法は?食事や運動メニュー・サプリはOK?

 

食べてないのにお腹が出る原因は?


食事がそこまで楽しみでないという人も世の中にはいます。

いわゆる、食べることに何かしらのトラウマをお持ちであったり、時間がもったいないとかお金がもったいないとか、用意するのが面倒くさいという考え方が先に出てしまっている方たちです。

そのようなタイプの人はどうしても体形的にほっそりとします。

しかし、ほっそりとした体形なんですが、なぜかお腹が出ている人もいるのが実状です。

考えられることは、加齢によって脂肪が蓄積してしまったことでしょう。

いわゆる中年太りというものなのですが、年をとると基礎代謝もかなり低下し、内臓に非常に脂肪がつきやすくなるので、食事の量が少ない人でもお腹が出てしまうという人はしばしばいます。

女性の場合に多いのは便秘になってしまい、ガスが溜まっているケースです。

栄養不足の方は腸内環境が悪化していることも多く、ガスや便が溜まってお腹がふくれる傾向にありますので、お腹が出っ張って見える人も多いのです。

また、骨盤が歪んで内臓が下がってしまった場合もお腹が出てしまうようになります。

 

お腹周りの脂肪の原因と落とし方は?筋トレなど無酸素運動?

ダイエットで痩せるツボを紹介!足・お腹・顔・耳・背中・手など

ダイエットの体操色々【骨盤・お腹・下腹・下半身・産後など】

 

おすすめの筋トレ3選

効率を上げるためには筋トレを行う必要がありますが、その中でも最もダイエットに適した筋トレというものがあります。

ここではダイエット向けの筋トレを紹介します。

①スクワット

下半身のトレーニングの鉄板であるスクワットは非常に基本的な動きであり、様々な要素を取り入れることで全身運動にすることも可能となっております。

動画で紹介しているのは、ダンベルを使ってより負荷を上昇させ、太もも前側の筋肉である大腿四頭筋を重点的に鍛える方法となっております。

 

スクワットダイエットはお腹にも効果?方法や回数と口コミ!

eico式下半身ダイエットのやり方や口コミ!食事法は?

ダンベルダイエットのやり方は?効果的な重さやメニューは?


Sponsored Link


 

②クランチ

いわゆる腹筋運動なのですが、この腹筋運動にも種類があり、種類によって微妙に鍛えられる筋肉が異なっておりますので、下腹を鍛えたいのか、それとも上の方のおなかを鍛えたいのかでやり方も変わってきます。

動画のものは下腹と脇腹に効果があるツイストタイプのクランチです。

 

腹筋ダイエットは痩せる?期待される効果やメニュー・回数は?

脇腹のダイエットにはダンベルやチューブを使った筋トレ!

下腹ダイエットの方法【腹筋・運動・食事】へこますだけでもOK?

 

③ブッシュアップ

ブッシュアップといわれると何のことかわからない人もいるかもしれませんが、シンプルにいうと腕立て伏せです。

やり方は簡単なのですが、普段トレーニングをしていない人だとなかなか回数がこなせないトレーニングとなっております。

普段あまり使わない胸や背中の筋肉を使うので、これから鍛えたいという方はメニューに入れておくといいでしょう。

 

背中の肉を落とすダイエット法【エクササイズ・ストレッチなど】

体幹トレーニングのダイエット効果は?女性・男性別メニューは?

 

ダイエットで体重が減らない時期【停滞期】が来る原因と対策


停滞期というのは突然訪れることが多く、順調に落としてきた体重が急に止まってしまうようになります。

この停滞期は体の防衛本能である「ホメオスタシス効果」が働いているもので、1ヶ月で体重の5%以上減らしてしまうことで発生するといわれているのです。

つまり、停滞期を回避したいのならこれ以上の体重減少をさせないダイエットをすることが必要となります。

体重70kgの人の5%は3.5kgになりますので、1ヶ月で3kgずつ痩せる方法を取り入れるようにしましょう。

 

ダイエットの停滞期の過ごし方!脱出は運動や食事で?

3キロ痩せるダイエット方法は?期間1ヶ月での食事や運動

ダイエットでカロリー制限する一日の目安は?停滞期はある?

 

体重が減らないとイライラする!解消法は?


とはいっても、体重減少をうまくコントロールできる人はなかなかいません。

そのため停滞期に引っかかってしまう人も大勢います。

この状態になるとイライラがたまってしまうようになるのですが、解消法はストレス発散しかありません。

効果が出なくてイライラしてしまうものなのですが、そこでダイエットをやめてしまったり、イライラ解消に食べ過ぎてしまったりすると一気にリバウンドをするので、気長に続けるしかないのです。

毎日の体重に一喜一憂している人のほうがやる気が上がりやすいのですが、減らない体重を見るとイライラしがちですので、体重増減に対して気軽に考えられる気持ちになりましょう

 

ストレス太りの方の痩せ方とダイエットによるストレスの解消法!

ダイエットでリバウンドした原因は?対策や防止する方法は?

ダイエットでイライラしてやけ食い!原因と解消法は?

 

体脂肪は減るのに体重が減らない理由は?


これは至ってシンプルです。

筋肉量の増加が体重が減らない原因となっております。

その代わり体脂肪は確実に減っているのでダイエットは成功しているといえるでしょう。

体脂肪が減って筋肉量が増えれば、しまった体つきになりますので、ぱっと見ただけでも痩せたということがよくわかります。

 

ダイエットしても痩せない【食事制限や運動をしても】原因と対策!

内臓脂肪のレベルや落とし方【筋トレ・食事・呼吸法・サプリ】

 

痩せたのに体重が減らない理由は?


こちらは先ほどとは逆のパターンに見えるでしょうが、見た目的には痩せているのに体重が減っていないというのは同じく筋肉がつき始めているサインです。

筋トレを始めた時に起こったりする減少です。

こちらの人も体脂肪を細かくチェックしていたら、体脂肪だけは減っているのではないでしょうか。

確実に痩せていく体質になりつつありますので、そのまま続けてください。

 

ダイエットの筋トレで体重増加はなぜ?効果的なメニューは?

皮下脂肪の落とし方【筋トレ・食事・サプリ・マッサージなど】

ダイエットでの目標体重の計算法や達成後のスタイル維持法!

 

ダイエットしてても生理前は体重が減らないことが多い理由は?


女性の方々ならいろんなトラブルの原因になってしまい、悩みの種になる生理ですが、この生理はホルモンバランスと密接な関係にあり、体重増減にも関わってきます。

まず、生理前になると女性ホルモンの一つである「プロゲステロン」が増加します。

このホルモンが増加すると新陳代謝が低下して食欲が増し、エネルギーの蓄積を始めます

こうなるとダイエットの効果が著しく低下してしまうのです。

脂肪やエネルギー以外にも、水分が蓄えられるようにもなるため、老廃物が排出しにくくなり、むくみも増えます。

要するに、生理前はダイエットに不向きな状態になってしまうということなのです。

生理前にもダイエット効果が得たいという方はプロゲステロンと似た働きができる大豆イソフラボンが含まれている豆乳を有効活用するのがよいとのことです。

 

生理前のダイエットは無駄?運動や食事制限では効果なし?

生理後のダイエットは何キロ痩せる?いつからが効果的?

生理中に太らない方法は?食事や運動などダイエット法は?

豆乳ダイエットの方法や効果・成功の口コミ!毎日飲むべき?

 

食べてないのに痩せない原因につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。

All About Beauty 食べてないのに痩せない理由と正しいダイエット方法

 

最後に

以上、いかがだったでしょうか。

今回はダイエットでなかなか体重が減らないのはなぜかを重点的に調べてきました。

ダイエットにおける停滞期というのはなかなかやっかいなもので、気長にいきましょうといわれても1ヶ月以上体重減少が発生しないとストレスはものすごいことになるでしょう。

そのため、ダイエットはストレスとの戦いになります。

そこで敗れてしまうと一気に食事をするようになるので、大きなリバウンドが発生してしまうのです。

ある意味ダイエットは苦行に近いので、どれだけ耐えられるのかが勝負になってしまいます。

停滞期がいやだという人は、じわじわと痩せていく道を選びましょう。


Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました