停滞期の来る時期やいつまで続くのか?体重増加する?
ダイエットをしている人たちにとって最大の敵となるのが停滞期です。
そのため、この停滞期の過ごし方について、運動や食事に工夫を加えることで脱出できるとか、停滞期の時期を予測できればうまく回避できるという対処法が考案されるようになりました。
できれば停滞期そのものを回避できるのが理想ですが、そうはいかないことも往々にしてあります。
せっかくダイエットが良い方法に進み始めたところで、この停滞期に捕まって、また元の木阿弥になってしまっては勿体ない話です。
本記事ではダイエットにおける停滞期を脱出する為の過ごし方についてお伝えしたいと思います。
ダイエットにおける停滞期とは?体重増加?
ダイエットにおける停滞期は体重の減少が一定の期間が経過後にいきなり止まって、何をやっても体重が減らなくなってしまう期間のことです。
これは、血糖値の調整といった人体における非常に重要な機能を果たす「ホメオスタシス機能」の一つなのですが、もともとは危機管理能力として緊急時に発生するものなのです。
つまり、食事がほとんど無い状態で体重が減っていくことを危機と捉えた身体が「ホメオスタシス機能」を発動させることで、基礎代謝量や運動時の消費エネルギーが通常時よりもかなり減少するようになり、生命維持のためにも体重減少を身体がストップさせようと働くようになってしまうのです。
この機能はだ1月にいたい体重の5%以上が減少してしまった人に発動する機能となっているので、急激な体重減少が見込めるダイエットを実行している人たちは、この機能により停滞期に陥る可能性が高くなっているのです。
ダイエット中の停滞期と体脂肪率について
先に「停滞期は体重の減少が一定の期間が経過後にいきなり止まって、何をやっても体重が減らなくなってしまう期間」とお伝えしましたが、この時に体脂肪率が減っている場合は停滞期と言えるのでしょうか?
体重は横ばいでも体脂肪率が明らかに低下傾向にあるのであれば、体全体における脂肪の割合が減って、筋肉の割合が増えているので、ダイエットは良い方向に進んでいると言えるでしょう。
筋肉量の割合が多いということは代謝が上がっているので、痩せやすくなっているということなので、悲観せずにダイエットを進めましょう。
筋肉は脂肪の約3倍の重さがあると言われていますので、同じ体重でも体脂肪率が低くなれば、外見上は細くなって見えます。
ダイエット中の停滞期の過ごし方
ダイエット中の停滞期から抜け出すという観点から、停滞期中の過ごし方をお伝えしたいと思います。
ダイエット中の停滞期から抜ける方法【運動で?】
停滞期に入ってしまった方で運動が主体のダイエットを行っていた方は、続ける気力がなくなってしまうので止めてしまうかもしれません。
しかし、停滞期に入ってしまっている方は消費エネルギーをひたすら抑える状態になってしまっているので、運動を止めるといった消費エネルギーを減らす行動は避けねばなりません。
おそらく、止めたと同時に太っていくでしょう。
また、ダイエットが停滞期まで順調に進んだ人の場合は体重が減っているわけですから、ウォーキングなど実行されている有酸素運動の負荷も体重減少に合わせて減っていくので、運動の負荷を上げないと痩せなくなることもあるでしょう。
運動を続けてきているので体力もダイエットを始めた当初に比べれば上がってきているものと思います。
また、筋トレを行っている人も止めてしまうと贅肉になってしまう確率も上がりますので、停滞期になってしまった人もできる限り続けるようにして下さい。
筋肉量が多ければ多いほど消費エネルギーも増えていくので痩せられる確率も上がります。
従いまして、筋トレや有酸素運動はそのまま続け、できれば運動時間を増やすといった対策が有効になるかと思います。
運動をせずに食事のみによるダイエットを行ってきた方は運動を少ない負荷から少しずつ始められた方が良いでしょう。
ウォーキングのダイエット効果は?成功する距離・時間・頻度は?
ダイエット中の停滞期から抜ける方法【食事で?】
ダイエット停滞期の過ごし方はいくつかありますが、その中でも注意する必要があるのがやはり食生活です。
基本的に急激に痩せるようなダイエットをしている人たちは、かなりきつい食事制限を実行していると思われます。
糖質制限・カロリー制限・断食などいろいろとやり方はありますが、身体に負担がかかりすぎるダイエットを実行している方は停滞期に入ったら負担を軽くしたほうがいいでしょう。
無理なダイエットを停滞期が終わるまで続けるのは非常に危険なのでおすすめできません。
栄養バランスが取れており、目標とする体重に相応しいカロリーの食事内容にするのが最良です。
そして運動を継続して体力が少しついてきたら、少し運動量を増やされるのがおすすめです。
ちなみに体重の減少が止まってしまったからといって諦めて食事の量を元に戻すのは非常に危険です。
停滞期に食事の量を戻してしまうと高確率でリバウンドしてしまいます。
そのため、負担が少ないならその食生活は続けるようにし、負担が大きいのなら少しずつ食事の内容を戻すようにしましょう。
ダイエット中の停滞期をより早く脱出するポイントは?
停滞期を脱出するポイントは、チートデイ(後述)などの特殊な方法を実行するか、運動の負荷を上昇させる(されていない方は運動を始める)か、あきらめずにひたすら今行っている運動や食事続けるかの3つになるでしょう。
気を付けてもらいたいのは負荷を上昇させる方法です。
個人的には最もおすすめしたい方法ではあるのですが、負荷を上げすぎると続けることが困難になりダイエット失敗に繋がる可能性があるので、上げすぎるのもほどほどにしたほうが良いです。
運動を全く行わないダイエットを行っていた方でも軽い負荷から運動を始められると良いでしょう。
他には、繊維質不足で便秘になっている方は痩せなくなっている可能性も高いですし、水分不足で代謝が減少している方も痩せにくくなっている可能性がありますので、食生活も見直して、栄養素が偏っていないかを再確認してください。
ダイエット中の停滞期はチートデイで乗り切るのが良い?
停滞期を乗り越える方法はいくつかありますが、その中でも推奨される特殊な行動がチートデイを設けるといったものです。
このチートデイとは「大量に食べ物を摂取する日」のことです。
だいたい1週間から2週間に1度、基礎代謝の約3倍の食事を一日で摂取するというもので、いわゆるドカ食いを実行するというものになります。
基礎代謝を計算する必要がありますが、だいたい基礎代謝が1400kcalの人なら4000kcal摂取できるということです。
これを実行することで、身体に栄養補給は行ったから心配はないという合図を示せると言われているので、停滞期の働きを弱めることができると言われております。
ただし、注意することは中途半端に刺激を与えるだけでは意味がないので、ちょっとだけ食べる量を増やすといった態度では実行しないほうが良いとすら言われているのです。
中途半端に食べると脂肪増加に繋がるので、しっかりと3倍は摂取するようにしましょう。
食事制限なしダイエットの方法【筋トレ・サプリ】1ヶ月で効果?
ミネストローネダイエットの1週間分のレシピ!やり方や効果は?
ダイエット中の停滞期がやってくる時期は?
停滞期が発生する時期や期間は人によってバラバラです。
そのため、細かく指定することはできず、1ヶ月でだいたい5%以上を痩せた人たちが1~3ヶ月程度苦しむことになるというのが目安となります。
このように、非常に悩ましいものであり発生するタイミングもつかめないのが停滞期ではあるのですが、これを回避するためには急激なダイエットをそもそも実行しないことが大切とすら言われております。
先ほども記載したように1ヶ月で体重のだいたい5%以上痩せることでこの機能が働くようになるので、2週間で3~5キロも痩せるようなダイエットを実行した人はこの停滞期に苦しむことになるでしょう。
停滞期はいつまで続く?長い?
停滞期は短い人なら1ヶ月、長い人なら3ヶ月ほど続くと言われております。
個人差が非常に大きいので、細かい時間や期間指定を設けることはできませんが、ダイエットで痩せない期間が3ヶ月も続くのは精神的に相当きついでしょう。
はやい人は2週間で解放される人もいますが、長い人は3ヶ月もかかると言われているので、最低でも1ヶ月は体重が減らない時期が来ると考えたほうがいいでしょう。
長く続いている方は負荷が少なすぎる可能性も考えられますので、運動の負荷を上昇させることで痩せやすくなるかもしれません。
家でできるダイエット運動!【お腹・足痩せ・筋トレメニュー他】
ダイエット中の停滞期を抜ける前兆は?
では停滞期を抜ける時に見える前兆はどのようなものなのでしょうか?
オーソドックではありますが、少しでも体重あるいは体脂肪率が減り始めたら抜けるサインとなります。
従いまして、このサインを掴むためにも、毎日体重や体脂肪率を測りましょう。
より早く前兆が見えるよう、運動を継続しましょう。
ダイエット中の停滞期にはバターコーヒーがおすすめ?
停滞期脱出方法の一つとして過去に話題になったことがあるのが、バターでした。
ダイエットのスペシャリストの方から停滞期脱出にバターが効果的という情報が出たので、バターコーヒーでもOKという情報も出たのでしょう。
人の体は糖分が少なくなりすぎることで脂質を分解してケトン体を作り出すことで効率よく痩せることも可能なのですが、このケトン体で痩せられる状態になっている人であっても停滞期になってしまっては痩せにくくなるので、高カロリーなバターをあえて食べることでバターに含まれる酪酸が脂肪の燃焼を促して停滞期をしのげるという理論なのでしょう。
しかし、個人的にはそこまで効果があるのかは色々と疑問な点もありますので、純粋に信じていいかどうかは謎です。
脂肪燃焼スープのカロリーやダイエット効果は?作り方や保存法は?
夜トマトダイエットのやり方と効果・レシピは?脂肪燃焼成分とは?
ダイエットにおける停滞期につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。
Oggi.jp 【ダイエットの停滞期あれこれ】なぜ起きるの!? いつまで続くの!? みんなはどう乗り越えた!?
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回は、ダイエットにおける停滞期について触れてきました。
高効率のダイエットを実行している人は、基本的に停滞期にぶつかります。
そこで、まったく体重が減少しなくなることで、ダイエットを諦めてしまう人がたくさんいます。
2週間程度なら続けることも可能でしょうが、3ヶ月も停滞期が続いてしまった場合は心が折れてしまうでしょう。
これらの停滞期の実情を考えると、1ヶ月に5%以上痩せないように気を付けながら減らしていくことが最も安全なダイエット方法と言えます。
コメント