足踏みダイエットの効果と痩せない場合の的?器具の方が有効?
有酸素運動が室内でできる足踏みはダイエットに有効であるという声があります。
ただ足踏み程度の運動でどのくらい痩せられるものなのかと疑問に思い、その効果や痩せたという口コミ、消費カロリーがどのくらいなのかといった様々な情報を知りたい人も多いでしょう。
もしすごく効果があるものであれば、ちょっとした時間を利用して実行できますし、好きなテレビやDVDを見ながらでもできるのでメリットは大きいかと思います。
本記事では足踏みダイエットのやり方や消費カロリーおよび痩せた口コミなどの効果を中心にお伝えしたいと思います。
足踏みダイエットとは?やり方は?
足踏みダイエットの基本的なやり方は単純にその場で足踏みを行うというものになります。
しかし、他にも気にする必要がある部分も数点あるので、本格的にダイエットに用いたいという方は以下の要素を理解して頂けたらと思います。
まず、足踏みダイエットで大切なことは猫背にならないように背筋を伸ばしてください。
体が丸くなっている状態では効果が落ちます。
そして、足踏みを行うテンポはバラバラではなく必ず一定にして、1分間に100~120回程度を目安にして繰り返すようにしましょう。
ないとは思いますが、ハイペースでかつ腿上げのような感じで行うと呼吸がかなり上がり、有酸素運動ではなく短距離走のような無酸素運動になってしまうので、必ず有酸素運動のペースで行うようにしましょう。
日常生活においてある程度体を動かしている人の場合、そこまで負荷が大きくないのでついつい張り切ってしまいがちですが、無酸素運動になってしまった場合は筋トレに近いものとなってしまうので本来の効果が得られなくなるのです。
効果は?
脂肪燃焼効果
足踏み運動だから特別にという分けではないですが、足踏み運動のような有酸素運動を行うと脂肪がエネルギーとして使われますので、燃焼される効果が期待できます。
むくみ解消効果
足がむくむという方は多くいらっしゃると思いますが、ふくらはぎを中心に足の筋肉が少なかったり弱ったりしていると、足の血液やリンパ液を体の中心に送るポンプ作用が弱いので、むくみがちになります。
足踏み運動はふくらはぎを中心に下半身の筋肉は適度に鍛えられますので、ポンプ作用が強まりむくみが解消されることが期待できます。
天候に左右されずに毎日実行可能
ウォーキングやランニングなど外で行う運動は天候が悪いとできませんが、足踏み運動は室内でできますので、毎日実行が可能です。
有酸素運動は毎日行うとより効果が高まりますので、ダイエットに効果的と言えます。
退屈せずに実行可能
足踏み運動は単調な運動なので、飽きてきそうですが、テレビや好きなDVDを見ながら実行可能なので、退屈せずに実行しやすいところがあります。
つまり長く継続しやすいので、ダイエットに繋がりやすいということです。
どんなにダイエット効果の高い運動であっても、しんどすぎたり退屈すぎて続けるのがイヤになって止めてしまっては意味がありません。
そういう点で足踏み運動は負荷も適度であることも含め長く続けることができ、ダイエット効果を得やすいと言えるでしょう。
便秘解消の可能性も
運動全般に言えることではありますが、血行が良くなるので、代謝が良くなり、便秘解消に繋がることも十分あり得ます。
そして、この足踏み運動は足を上げる際にお腹の筋肉や骨盤周りの筋肉も使うので小腸や大腸も刺激されるようになり、便秘の解消にプラスに働くところもあります。
便秘が解消されると体重が減ったり、ポッコリお腹が解消されたりしますので、ダイエットに繋がります。
ポッコリお腹も解消できる?
足踏み運動のみで、ご期待に副うお腹になるかは分かりませんが、プラスの効果はあります。
ぽっこりお腹の原因には下半身の筋肉の衰え(下部の腹直筋、腸腰筋、大腰筋、背筋、骨盤底筋など)により内臓を支えることができない、脂肪が蓄積され過ぎている、便秘などが挙げられます。
足踏み運動は下半身の筋肉を使いますので筋肉が鍛えられ、また有酸素運動なので脂肪が燃焼され、代謝が良くなり便秘が解消され、という効果からポッコリお腹の解消にプラスに働くと言えます。
ただこれだけでは完全に解消されるかどうかは個人差があります。
より確実にぽっこりお腹を解消するには、しっかりと標準体重にして体脂肪率を下げ(男性なら17%くらい、女性なら22%くらいを目標に)、下腹の筋トレ(ドローイングやレッグレイズなど)を行うと良いでしょう。
下腹ダイエットの方法【腹筋・運動・食事】へこますだけでもOK?
消費カロリーと目安の運動時間は?
足踏みダイエットは体重が60キロの人が1時間ほど行うとだいたい約280kcalになると言われております。
これは消費カロリーがウォーキングの1.4倍になるという説からきているのですが、なかなかの量と言えるのではないでしょうか。
このダイエットを実行するにあたってどれぐらいの時間を行えばよいのかとよく聞かれる人もいますが、これは長ければ長いほどいいので時間は決まっていません。
消費カロリーを増やしたいのなら実行する時間を増やしたほうが効果的です。
ただし、日常生活で時間をあまり取れないという人の方が多いと思いますので、30分~1時間を目安にされると良いでしょう。
脂肪燃焼効率を上げたいとう方は有酸素運動を実行する前にスクワットなどの全身運動に近い無酸素運動を行って成長ホルモンが出やすい状況にしてから行ったほうが良いでしょう。
ウォーキングのダイエット効果は?成功する距離・時間・頻度は?
痩せた口コミは?
足踏みダイエットは非常に簡単に実行できるダイエットなので、ものすごい数の口コミがあります。
やり方も簡単ですし費用もかからないことから大人気となっているのでしょう。
実際に大手のダイエット系の口コミ統合サイトでは口コミ数がもうちょっとで1000件に達する勢いだったので、どれだけ多くの人たちが実行したのかが見えてきます。
彼らの意見を大まかにまとめると、ペースはそこまで早くはないけれど、予算がほとんどかからないでお手軽に実行でき、成功率もかなり高いダイエットとなっているようです。
1週間で1キロ痩せたとか、1ヶ月で5キロ痩せたという声もたくさんあるので、多くの方々が体重の減少効果を実感しているようでした。
簡単に続けられるので、挫折者が少ないのも特徴と言えるでしょう。
半年間のダイエット計画!15キロ痩せるメニュー【食事・運動】
足踏みダイエット法のメリットとデメリットは?
メリット
足踏みダイエット法のメリットは室内でできることです。
ちょっとしたランニングやスイミングは外に出る必要がありますし、ある程度環境が整っている場所に行く必要があります。
そのため、それらの環境がないとできませんし雨が降っているとほぼ実行が不可能です。
それに比べると家の中で実行できる足踏みダイエット法は非常に便利と言えるでしょう。
また、ランニングやスイミングはそれ用の道具を一式でそろえる必要があるため、実行前にある程度のお金がかかってしまいますが、足踏みダイエット法の場合は用意するものが特にないのでタダで実行できます。
コストがかからず天候に左右されずに毎日実行可能は非常に大きなメリットです。
デメリット
もちろん、その場でひたすら足踏みをするだけだから飽きる可能性が大きいということがデメリットに挙げられます。
ただ、これに関してはDVDやスマホで YouTubeなどを観ながら行うことができますのでそこまで大きな欠点ではないでしょう。
家でできるダイエット運動!【お腹・足痩せ・筋トレメニュー他】
ステッパーなど器具を使った方が効果は高い?
ステッパ―のような健康器具は昔からたくさんありましたが、現代のようにいろいろと技術が発展すると、持ち運びがしやすい軽いものも多くなりました。
昔のステッパ―はごつくて大きく、そして重いものが大半でしたが、かなりコンパクトになったのです。
このステッパ―などの器具があった方が良いのかということですが、有ったほうが効率は良いと思われます。
実際に人を集めて比較をしてみないと何とも言えないのですが、ステッパ―の場合は負荷も調節できますので、何も使わないよりも筋肉は付きやすいはずです。
筋肉量が増えやすいのなら、基礎代謝も上昇しやすいので、何も使わない人たちよりも効率は上がると思われます。
無くても、しっかりと足踏み運動を続けられる人なら痩せることができるでしょうが、少しでも手軽に早く痩せたいという方は購入することも考えたほうがいいかもしれません。
ダイエットで基礎代謝を上げるサプリや方法は?摂取カロリー計算法は?
ステッパーの紹介
ステッパーには大きく3種類あります。
それぞれについて紹介したいと思います。
ストレートステッパー
最も足踏み運動に近いタイプです。
足を上下に踏み込む形になります。
主に太もも・ふくらはぎの筋肉を使います
負荷調整ができますので、自分に合った負荷で実行することができます。
ツイストステッパー
踏み込むと、ステッパーが回転しながら下がっていくので、上下のステップ運動を行うのと同時に上半身と下半身がねじれます。
この動きで腹斜筋という脇腹部にある筋肉を鍛える事ができるので、この部位の引き締め効果が期待できます。
具体的にはくびれや美脚、美尻などの効果が狙えます。
腰痛のある方は痛む可能性があるので、避けた方が良いかもしれません。
サイドステッパー
サイドステッパーは、広めの足幅で左右に踏みこむ動作を繰り返すものです。
製品によって少しひねりが加わるものもあります。
内腿(内転筋:ないてんきん)やお尻を鍛えることができ、足から腰のラインを美しく整わせることが期待できます。
より効果を高め成功させるコツは?
せっかく決意してダイエットを始めたからには絶対に成功させたいですね!
その為の秘訣をいくつか紹介したいと思います。
興味のあるDVDなどを用意しておく
飽きないように面白いDVDやテレビ番組などを30分~1時間は見られるものを毎日分用意しておきましょう。
大切なことは毎日続けて実行することなので、運動が苦痛な方の場合、気を紛らわせながら実行することで、毎日行いやすくなります。
食事量を十分注意する
人によっては運動を始めると、お腹が空きやすくなるかもしれません。
その時に「最近は運動をしてるし、ちょっとくらい多く食べてもいいか」と思ってついつい食べ過ぎてしまったりします。
その場合は成功確率がグンとさがってしまします。
ですので食事の量には十分気を付けてください。
糖質と脂質、そしてカロリーもある程度制限をかけるとよいでしょう。
そうすれば成功確率は一気に上昇します。
筋トレも行う
足踏み運動を行う前に筋トレを行うと脂肪燃焼効果が高まるのでおすすめです。
筋トレを行うと成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは体の脂肪を分解してくれます。
脂肪が分解されるというのは燃えやすい状態になるということです。
この状態で足踏み運動のような有酸素運動を行うと脂肪燃焼効率が良くなると言われています。
ちなみに足踏み運動をにおいて腿を高く上げ、できる限り早く動かすと筋トレ(無酸素運動)になりますし、その他の手軽にできる筋トレとして腹筋や背筋、腕立て伏せ、スクワットなどがあります。
日々の記録を付ける
ダイエットを継続させるにはモチベーションが大切です。
このモチベーションを維持させるコツに日々のダイエット記録を付けるというものがあります。
例えば、運動をしたらその日に〇を付ける、日々同じ時間に体重や体脂肪率を測り結果を記録するなどです(記録表は自分のやり易いもので良いでしょう)。
毎日運動をして〇が続くと、だんだん〇を切らしたくなくなってきたりします。
あるいは〇が付かなかった日があると「昨日は運動しなかったから今日は必ず運動しなきゃ!」という気持ちになったりします。
また体重が少しでも減ってくるとモチベーションが上がりますし、増えた場合はダイエットの取り組みに対して改善を図ろう(運動量を増やす、あるいは食事量を減らすなど)という意識が働いたりします。
中には体重が増えると、一気にモチベーションが下がる方もいますが、ダイエットを成功させた人で、目標体重まで一気に下がり続けるなっていう人はマレですので、例え増えても、そんなものと思って決して腐って断念することのないようにしましょう。
痩せない場合の原因と対策は?
痩せない場合のほとんどは正しい方法で行われていないことが原因です。
・姿勢を正した状態で同一テンポで1分間に100~120回行う。
・毎日30分から1時間行う。
・日常生活でもできるだけ動くよう心がける。
・糖質と脂質を少し控えめにして適量(腹7~8分目)の食事を1日3食摂る。
これら何れかに反した生活を送られている可能性が高いですので、しっかり見直しましょう。
そして対策は勿論、上記項目で出来ていない点を改善することです。
もしどれも出来ているのに痩せないという場合は運動量を上げ、食事量を減らす必要があります。
勿論、BMIが18.5を下回らせようとするようなダイエットは身体にとって危険ですので、それは止めましょう。
サウナスーツを着てやったら効果が高まる?
ウォーキングを行っている人の中でサウナスーツを着ている方を見かけますが、足踏み運動でも同じように実践したら効果が高まるのでしょうか?
サウナ―スーツを着て行うと、汗をたくさんかき、その後に体重計に乗ると確かに体重は減っているでしょう。
ただダイエットというのは脂肪を燃焼して減らさないと上手く行っているとは言えません。
サウナスーツを着た場合は単に水分が減っただけなので、体に必要な水分を摂ればまた元の体重に戻ってしまします。
これは痩せた分けではありません。
勿論、減った分の水分を補充しなければ減った体重の状態をキープできるでしょうが、その状態というのは体内は水分不足で血液がどろどろになっており、長時間その状態でいるのは体にとって良くありません。
またサウナスーツを着ることで、早くしんどくなりますので、足踏み運動を行う時間も短くなってしまいます。
このようなことから、サウナスーツを着たら効果が高まるということは言えないというのが結論になります。
注意点は?
足踏み運動を行う時の注意点は運動前や運動中、しっかり水分補給を行いましょう。
またダイエットを始められるタイミングでは、あまり無理をせず、短い時間から自分の体力に応じて時間を増やしていきましょう。
無理をすると実行するのがイヤになって続かなくなったりします。
せっかく「やろう!」と決意したのに途中で止めてしまっては勿体ない話です。
あとはマンションなど集合住宅の場合は念のため下の部屋の方に騒音となっていないかを注意しましょう。
足踏み運動に類似した運動
水平足踏み運動
足踏み運動とほぼ同じですが、水平足踏み運動は腿を床と水平になる所まで、しっかり足を上げて行います。
普通の足踏み運動よりも少し負荷が上がりますので、効果も若干高いと言えるでしょう。
詳しくは次のページをご覧ください。
踏み台昇降運動
こちらは名前の通りですが、古新聞や古雑誌などを積み上げて踏み台にして、そこを昇ったり降りたりする運動です。
足踏み運動に比べると負荷は高くなり、初めて行った時にはふくらはぎが筋肉痛になるかもしれません。
ダイエット効果は足踏み運動よりも高いでしょう。
最初は足踏み運動からスタートし、慣れてきたら水平足踏み運動や踏み台昇降運動に切り替えていくというのも良いやり方かと思います。
骨盤足踏みダイエット
まず、骨盤がどのように歪んでいるか確認する方法があります。
その方法からお伝えすると、床に目印となるテープを貼り、その中心に自分の体の中心がくるように立つ→目を閉じて太ももを高くあげるその場足踏みを50回行う→どれだけずれているのかを確認するといったものです。
この結果右に進んでしまった方は右肩が下がっているので骨盤が右にずれている可能性があり、左だとその逆になります。
そして、前に進んでいる人は猫背になっており骨盤が前側にずれている可能性もありますし、後ろに進んだ人はその反対に後ろ側にずれている可能性があるのです。
このように骨盤のずれがある方は骨盤足踏みダイエットが推奨されています。
某テレビ番組で紹介されたやり方は下記になっているようです。
両手を股関節の辺り(左右の腰の下辺り)に当てて骨盤の左右を上げたり下ろしたりするように動かす。
注意点としては、足はつま先を付けてかかとを上げるようにすること、膝を曲げないようにすること、肩を挙げないようにすること、お尻を横に振らないようにすることとなっております。
他にも細かいやり方はあるようですが、本に付録としてついているdvdなどに詳細が書かれているとのことです。
本につきましては次のページを参考にしてください。
骨盤に関わるダイエットにつきましては次のページをご参考にして下さい。
足踏みダイエットにつきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。
TOPLOG 足踏みダイエットで痩せることはできる?効果ややり方、注意など
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回は足踏みダイエットについて紹介してまいりました。
足踏みダイエットや踏み台昇降ダイエットは、非常に人気のあるダイエットとなっております。
有酸素運動が苦手な人でも室内で実行ができる成功率の高いものとなっているので、多くの方から注目されているのです。
個人的にも天候に左右されず毎日実行できるのは大きいと思っておりますので、有酸素運動の一つとして是非とも取り入れていただきたいと思っております。
コメント