ヨーグルトダイエットの効果や方法【朝昼夜?】と体験談やレシピ

食べ物

ホットなどヨーグルトダイエットのレシピや方法・体験談

健康に良いとかダイエットに効果があるとよく話題になるヨーグルトですが、朝昼夜いつでも食べれる人は少ないですよね。

そのため最も効果が出るタイミングやレシピ、そして体験談といったものを知りたがっている方は多いようです。

そこで、今回はヨーグルトダイエットの方法や体験談についてお伝え致します。


Sponsored Link


ヨーグルトダイエットの効果は?


ヨーグルトダイエットの効果として最も先に出てくるのがカルシウムを摂取できることと、乳酸菌を摂取できることでしょう。

最近、カルシウムの摂取量が多ければ多いほど体脂肪が減りやすいと言われているので、積極的に摂ると良いでしょう。

実際にカルシウム摂取量が多いと脂肪の排出量が増えるという研究報告がでてきているので、信頼できる情報と言えるのではないでしょうか。

また、乳酸菌は腸内環境を整えてくれる作用があるので便秘気味の人は摂取することで、便秘解消ができて痩せやすくなります。

腸内環境が整うと代謝が良くなるので、そのことでも痩せやすくなると言えるのではないかと思います。

 

代謝を上げる食べ物や飲み物・ストレッチや運動・ツボなど方法

基礎代謝とダイエットの関係と摂取カロリー!計算法は?

腸内フローラダイエットの方法!ヨーグルトやサプリが効果的?

 

ヨーグルトの食べる量やダイエットのやり方


ヨーグルトダイエットの方法は毎食ヨーグルトを食べるもの、朝食前に食べるもの、夜食前に食べるもの、温めたヨーグルトを食べるものもあります。

この中で元も一般的なヨーグルトダイエットの方法は3食たべる時に1日合計200gくらいのプレーンヨーグルトを食べるようにすることです。

ただし、ヨーグルトの乳酸菌は空腹時に摂取すると腸に届く前に胃酸に負けてしまうので効果が薄くなります。

乳酸菌の効果を得たいのならば食後に食べる方が効果が出てきます

また、食べる時に注意点としてヨーグルトをかき混ぜると乳酸菌の摂取量が減ってしまうと言われているので、そのまま食べるようにしてください。

夕食後にヨーグルトを食べる場合は就寝時間の3時間前には食べるのが理想的です。

 

ダイエットの朝ごはんのメニューは?シリアルやパンはOK?

ダイエット中は朝食抜きが良い?食べるならパン?おすすめは?

空腹を楽しむダイエット法や空腹を紛らわすおやつや対策!

 

ヨーグルトダイエットで朝昼夜、最も効果的なのは?

朝昼夜で最も食べると効果的と言われているのが夜です。

それは人間の体には腸が最も活発に働く時間帯があるとされており、それは夜の10時~朝の2時と言われています。

夕食後にヨーグルトを食べることで、睡眠中により腸が活性化されたり、整腸作用が働きしっかり便が排泄されることで、よりダイエット効果に繋がるとされています。

3食しっかりヨーグルトを食べるなら、メグミルクナチュレ恵や明治ブルガリアヨーグルトLB81といったものを摂取するのがよいでしょう。

ただし、同じヨーグルトをずっと食べ続けると飽きが来てしまうかもしれないので、手作りヨーグルトを作ってみたり、ヨーグルトレシピを使ってアレンジするのも良いでしょう。

 

飲むヨーグルトのダイエット効果や方法!夜飲むと太る?

睡眠でダイエット?寝る時間やホルモンが関係?方法は?

グラノーラダイエットの方法!朝食がおすすめかとレシピは?

 

1食をヨーグルトだけに置き換えるのもダイエットとしてOK?

ダイエットの定番方法といえば、置き換えることです。

ヨーグルト系のダイエットでも置き換えることで効果を発揮するという方も多数います。

これがOKかどうかは人によるとしか言えないでしょう。

まず、朝食や昼食などどこを置き換えるのかを検討する際に、一日に必要な栄養素が置き換えたとしてもしっかりと補うことができるのかどうかを考えてください。

ただ単に、カロリーや糖質を減らしたいから置き換えるといった場合、かなりの確率で栄養不足になってしまいますので推奨できません

とくに、無糖のヨーグルトではなく、おいしく食べられるヨーグルトは意外に糖質を多く含んでいることもあるので、種類の厳選も重要になります。

本気で置き換えダイエット系で痩せたいという人は、糖質とカロリーをしっかりとコントロールして減らすことができる人で、炭水化物、タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンといった必要な栄養素の補給を怠らないという条件が追加されることを忘れないでください。

 

しらたきダイエットのやり方はご飯を置き換え?効果的なレシピ!

クリーム玄米ブランでのダイエット方法は置き換え?おやつでもOK?

 

ヨーグルトダイエットで痩せた体験談は?


ヨーグルトダイエットを実際に体験した方の意見はホットヨーグルトにしたほうがやりやすかったというものや、飽きないようにレモン汁を入れたりバナナなどのフルーツと一緒に食べているというものがありました。

とくに、食べ続けると飽きるということでいろんな工夫をしている方が多く何とかして続けようと努力していることが分かります。

ピンポイントで体験談を上げていきますと

64kg→58kgまで落ちました。

ヨーグルトダイエットをはじめて、2ヶ月がもうそろそろ経ちますが、161センチで54.9kg→50.4kgになりました!やっぱり一番痩せたのはお腹で、とてもペッチャンコになりました。

まだ始めたばかりなのですが、順調に体重が減ってきてます!

56kg→49kg役7キロ痩せました!皆から痩せたねって言われます。

参考情報)https://fitsearch.jp/dietmethod/00085/comment?page=4

中には痩せなかったけれど、肌の調子がとっても良くなり太りにくくなったという意見もあったので、例えダイエットに成功しなかったとしても何らかのプラス作用が出る可能性が高いと考えられるかもしれません。

このダイエットはそこそこ簡単に実行できるので、興味がある方はすぐに始められ、工夫次第で長時間続けられるのも高評価となっております。

 

朝バナナダイエットの効果とその期間!成功法と失敗の原因は?

果物ダイエットの効果は?おすすめは朝食か夜か食前か?

ダイエットによる肌荒れの改善法は?痩せすぎは危険!


Sponsored Link


 

ヨーグルトダイエット向けのレシピ

ここでは4つのレシピを紹介致します。

ホットヨーグルト

これは名前の通りヨーグルトを温めて食べるというものなのですが、ヨーグルトを温めると有効成分の吸収効率が上昇すると言われているので、効果的と言われているのです。

このホットヨーグルトの作り方はもちろん簡単で、レンジで1分間温めるだけです。

600wで1分が目安です。

また、少しアレンジしたものもあって、ヨーグルト100mlあたりにはちみつ大さじ1杯を入れるというものもOKです。

 

はちみつダイエットは寝る前が効果的!摂取量など方法と口コミ

 

プレーンヨーグルトを使ったダイエト向けの食べ方


【材料】(1食分)

豆腐:35g、プレーンヨーグルト:100g

【作り方】

1.豆腐をレンジ(500~600W)で20~30秒加熱し、出た水分を捨てる。

2.①の粗熱がとれたらヨーグルトを加えて豆腐を潰しながら混ぜれば完成!

3.スプーンで混ぜると豆腐の粒が残るので、初期や粒が気になる場合は裏ごししたり泡立て器を使ったりしてなめらかにしてください。

ダイエット向けの食べ物である豆腐と組み合わせたレシピです。

筋肉を作る上でたんぱく質は必要なので、豆腐を入れるというのはGoodです。

 

参考情報)cookpad https://cookpad.com/recipe/7487678

 

コーヒーダイエットの効果【成功の口コミ】や飲むタイミング

 

酸味オフ☆コーヒー風味ヨーグルトアレンジ

【材料】

ヨーグルト:100g〜、インスタントコーヒー:1人分、シリアル:お好みで

【作り方】

1.ヨーグルトに、インスタントコーヒーを入れます。

2.空気を入れるようにダマがなくなるまでかき混ぜます。

3.お好みでシリアルなどをトッピングして、できあがり!

ヨーグルトの酸味が苦手という方においてはコーヒーを入れると、少し和らぐので参考にされるといいかと思います。

 

参考情報)cookpad https://cookpad.com/recipe/6209256

 

ヨーグルトの水抜きレシピ

ちょっと食感を変えるために、ざるにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトにラップをして一晩おき水抜きを行うというものもあります。

チーズのような食感になるので試してみるといいでしょう。

 

チーズダイエットの方法とおすすめの種類や摂取量とレシピ

 

ダイエット向きのおすすめのヨーグルトは?


ヨーグルトにはものすごく種類があるので、ある程度厳選しないと効果が出にくいこともあるでしょう。

基本的な考え方としては「低糖質で低カロリーなヨーグルト」ならばOKとなりますので、糖質とカロリーをチェックして選んでください。

推奨されることが多いのは「R-1」「パルテノ」です。

それ以外にもダイエット効果が高いと言われているガセリ菌が入っているヨーグルトも推奨されています。

森永から出ている「ガセリ菌SP株ヨーグルト」がこれに該当するでしょう。

内臓脂肪を減らすという効果が実証されているので、内臓脂肪がたっぷりとつきやすい男性にとってはかなりの特効薬となってくれることが期待できます。

他には腸内環境改善効果や便秘解消効果が強いと言われている「明治ブルガリアヨーグルト」などが該当するのではないでしょうか。

 

低糖質ダイエットの効果や方法!外食時のメニューは?

内臓脂肪のレベルや落とし方【筋トレ・食事・呼吸法・サプリ】

ダイエット中の便秘解消法【食事・サプリ・お茶】とレシピ

 

ヨーグルト断食って?方法は?


ヨーグルトで断食を行う方法もあります。

やり方は下記の通りです。

1.断食前日は腹八分目にしてできる限り消化に良いものを摂取する

2.断食開始日は3食と次の日の昼食まではヨーグルトと野菜ジュースと豆乳のみでしのぐ、できる限り水は摂るように

3.2日目の夜はお粥をとってお腹に消化に良いものを入れる

人体的にも48時間で胃腸が空になると言われているので、このダイエットは一回胃の中のものをすっきりさせるために行われるのでしょう。

固形物を入れないと消化機能を一時的に休めることができるので結果として代謝が上昇してさらには免疫も上昇すると言われているのです。

ただし、3日以上行うのは避けた方がよく、月2回以上行うのも自重した方が良いようです。

 

断食ダイエットの方法や効果は?酵素やヨーグルトで行う?

酵素ダイエット【断食】の方法は?効果や回復食・リバンドは?

おかゆダイエット口コミ!おかずも上手に選べば2週間で効果?

 

ヨーグルトの食べ過ぎの影響は?


ヨーグルトを食べ過ぎるとどうなるのかをここで記載します。

まずヨーグルトを食べ過ぎると下痢を引き起こす可能性があります。

これは乳糖不耐症の人が発生する確率が高く乳製品を摂取するとうまく消化することができずに下痢になってしまう人がいるのです。

はっきり申し上げてこの乳糖不耐症は体質なのでどうしようもないところがあります。

また、ヨーグルトを食べ過ぎると便秘をする可能性もあります。

ヨーグルトは乳酸菌が含まれているので便秘解消効果がありますが、その一方で、ヨーグルトはタンパク質や脂質が含まれていることから、食べ過ぎると便秘が悪化することもあるのです。

体質的にヨーグルトがあっていない人は便秘になることもあるようです。

ヨーグルトを冷たい状態で食べ過ぎた場合は体が冷えてしまって冷え性を誘発する可能性もあるでしょう。

これは冷たいものの食べ過ぎによって引き起こされるものなので、要注意と言えます。

また、ヨーグルトを大量に食べると太る可能性もあります。

ヨーグルトは脂質も多めで無糖のものでも100gのカロリーが65kcal前後もあるので、大量に食べるとカロリーオーバーになってしまいます。

あとは、人によっては食べ過ぎると遅延型アレルギーが発症することもあるでしょう。

アレルギーというとすぐに症状が出るものと思っている人が多いのですが、遅延型は遅い場合24時間後とかに症状が出ることもあるのです。

 

ダイエットでカロリー制限する一日の目安は?停滞期はある?

温めるダイエット【お腹・ふくらはぎ・足首・子宮など内臓】

たんぱく質の多い食品一覧!筋肉強化やダイエットの効果は?

 

ヨーグルトダイエットにつきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。

oggi.jp 【ダイエットに成功したい人必見!】「ヨーグルトダイエット」朝と夜どっちに食べるのが便秘解消に効果的?

 

最後に

以上、いかがだったでしょうか?

本記事ではヨーグルトダイエットの方法や体験談についてお話しました。

ヨーグルトダイエットは比較的簡単に行うことができますが、このダイエットを行う場合は方法がいろいろとあるので自分に合ったものを選択するといいでしょう。

ただし、このような一部食品を利用したダイエットというのは摂取量をオーバーするとうまく効果が出ないことが多いので、食べ過ぎに注意することが大切になるでしょう。

ヨーグルトダイエットで3食ではなく1食のみを行う場合は、夜が一番効果的なので夕飯時に摂取するようにしましょう。


Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました