PR

干し芋ダイエットは1週間で効果が出る?やり方は置き換え?

食べ物
記事内に広告が含まれています。

干し芋のカロリーや糖質とダイエット効果!市販のおすすめは?

日本人なら誰もが食べたことがあるであろう芋料理ですが、その中でも干し芋はダイエットにも生かせるという話があります。

やり方は置き換えが基本と言われていますが、実践者の口コミなど実際に効果を出している方いるのでしょうか?

干し芋は甘味があり、ダイエット向けというイメージが無いと思いますが、本当にダイエットに生かせるものなのでしょうか?

生かせられるなら、美味しいだけに実践したいと思われる方も多いことでしょう。

本記事では、干し芋ダイエットのやり方や効果、実践者の口コミの有無などを中心にあらゆる角度からの情報をお伝えしたいと思います。


Sponsored Link


目次
  1. 干し芋ダイエットは1週間で効果が出る?
  2. 干し芋のダイエット効果は?
  3. 干し芋ダイエット成功の口コミは?
  4. 干し芋ダイエットのやり方【食べ方】は?
  5. 干し芋ダイエットは韓国で人気?
  6. 干し芋はダイエット中のおやつにも有効?
  7. 干し芋100gおよび1枚あたりのカロリーや糖質は?
  8. 干し芋のカロリーが高いのは何故?
  9. 干し芋の作り方は?
  10. ダイエット向きの干し芋レシピ12選
  11. 干し芋ダイエットでより美味しいおすすめの食べ方
  12. ダイエット向けの市販品の干し芋のおすすめは?
  13. コンビニで売られている干し芋
  14. 干し芋ダイエット実践のブログはある?
  15. 干し芋の栄養や効能は?
  16. 筋トレのお供にも干し芋は効果的?
  17. 干し芋ダイエットのメリットとデメリット
  18. 干し芋ダイエットの注意点は?
  19. 芋けんぴと干し芋の違いとダイエット効果
  20. 干し芋ダイエットに関するよくある質問
  21. 最後に

干し芋ダイエットは1週間で効果が出る?

ダイエットを始めるにあたり、早く効果が出るのを期待する人は多いかと思います。

干し芋ダイエットを始めた場合、1週間で効果が出始めたりするのでしょうか?

ダイエット方法に関しましては後ほど触れさせて頂きますが、しっかり最初に干し芋を良く噛んで食べトータルの食事量をダイエット前より減らすことができれば1週間で1kgくらいは減ることは十分期待できると思います。

その後もコンスタントに1週間毎に1kgずつ減らすのは困難だと思いますが、スタート直後の1週間で1kg減らすのはそれほど難しいことではないでしょう。

上の動画では干し芋のダイエット効果等を紹介していますので、よろしければご覧になってみて下さい。

干し芋のダイエット効果は?

それでは次に干し芋のダイエット効果を見ていきましょう。

干し芋は甘くて美味しい食べ物と感じている方は多いかと思います。

ですのでダイエットには向かないと思われている方も多いことでしょう。

ところが干し芋にはダイエットに有効な要素があります。

その内容について記載して参りたいと思います。

豊富な食物繊維による食欲の抑制と便秘解消効果

干し芋は食物繊維が豊富です。

食物繊維を摂取すると食欲が抑えられるようになり、更には糖質の吸収を抑えてくれる働きもあることから、食事によって太る確率をかなり減らしてくれます。

また食物繊維は便秘解消に繋がります。

便秘によるお腹ポッコリの方は解消されることが期待できます。

GI値が低め

他の炭水化物に比べて血糖値が上昇するスピードを示すGI値が55と低めなので、白米やパン類よりも太り難いと言えるでしょう。

カロリー的にはそこそこの大きさなのですが、最近のダイエットにおいてはカロリーよりも糖質、そして糖質よりもGI値を重視している傾向があり、GI値が高めの食べ物から低めの食べ物に切り替えられれば痩せられるという理論が存在しています。

GI値の高い食べ物は血糖値の上昇度合が大きくなり脂肪が蓄積されやすく、GI値の低い食べ物ほど脂肪が蓄積されにくいと言われています。

参考情報)https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/blogpage/2022/06/13/11437/

脂質が少ない

脂質を摂り過ぎると、血液中の中性脂肪と悪玉コレステロールであるLDL-コレステロールを増加させる一方で、善玉コレステロールであるHDL-コレステロールを減少させ、肥満や脂質異常症を引き起こすと言われています。

干し芋の脂質は100gあたり0.6gと非常に少ないです。

従いましてダイエット効果のある食べ物と言えます。

ちなみに1日の脂質の最大摂取量の目安は標準エネルギー摂取量の20%となります。

人それぞれ、性別・年齢、運動量で異なりますが、例えば30~49歳女性の標準摂取エネルギーは2050kcalと言われているので、410kcalとなり、これをグラムに換算すると45gとなります。

従いまして、1日の脂質の摂取量は45g以下が推奨されます。

但し、少ないほど良いかと言うと、決してそういうわけではなく、極端な脂質制限をするとホルモンバランスに悪影響を与え、お肌や髪が乾燥するなど、他にも健康を害する原因になり兼ねませんので、最低でも1日あたり10~20gの脂質は摂りましょう

満足感を得やすい

干し芋は簡単にはかみ砕くことができないので、噛みごたえがあり、自然とよく噛むようになります。

たくさん噛んでいると脳の満腹中枢がはたらき、満足感が得られるようになります。

満足感を得られると、食べ過ぎ防止になりますし、また日々このダイエット法を継続しやすくなります。

継続しやすいというのもダイエット効果の大切な要素の1つになります。

 

食物繊維はなぜダイエット効果がある?おすすめサプリや食品!

低インシュリンダイエットの方法や効果【低GI値の食品】

血糖値とダイエットの関係と上昇を抑える食品や飲み物・サプリ

 

干し芋ダイエット成功の口コミは?


ツイッターなどには実行した方の感想がいくつかつぶやかれているようですが、ネット上の書き込みはそこまで多くはなさそうです。

そのため、成功数や失敗の数を推察するのがなかなか難しいです。

ダイエット効果について推奨している人は多いのですが、実際にやってみてどのような効果が出ているのかの統計が少ないと思います。

中には干し芋はついつい大量に食べてしまいがちなので、ダイエットには適していないという声もあったので、本当に干し芋を活用してダイエットをしたい方はやり方を守らないと太ってしまうリスクが高いということをご認識されるといいのではないかと思います。

では以下に干し芋ダイエットに肯定的な口コミと否定的な口コミをいくつか紹介したいと思います。

肯定的な意見

否定的な意見

干し芋ダイエットのやり方【食べ方】は?

基本的なやり方を紹介したいと思います。

主食を置き換える

白米やパンといった主食を干し芋に置き換えるというやり方です。

この時、今まで白米やパンで摂取していたカロリーや糖質を抑える必要があります。

食事前のタイミングで摂る

詳細は後述しますが、干し芋の食欲抑制効果を活かし、食事前に摂ることで、今までよりもトータルでの食べる量を減らします

この時、より効果を出すために一緒に水かお茶で水分を補給しましょう。

水分を補給することで、胃の中で干し芋が膨張し、満腹感を感じやすくなります。

更により効果的にするために干し芋は勿論、食事もよく噛んで時間をかけて食べましょう。

少ない量で満腹感を得ることができるので、食べる量を抑えられ痩せやすくなります。

ダイエットでの干し芋を食べる量は?

干し芋のカロリーや糖質の詳細は後述致しますが、それらの値から考慮すると1食あたり25gくらいが妥当です。

干し芋1枚の重さは商品によって色々ですが25gのものであればちょうど1枚ということになります。

夜に食べることは控える?朝がおすすめ?

ダイエットではよく夜のエネルギー摂取を控えることが推奨されます。

理由はほとんどの人は夕食後の消費カロリーは少なくなりがちで、寝ている間にエネルギーが脂肪になりやすいからです。

となると甘い干し芋を夜に摂らない方が良さそうにも感じますが、このダイエットの目的は干し芋を摂ることで、従来よりも摂取カロリー及び糖質を減らすことなので、夜ご飯でも、最初に干し芋を摂ることで、摂取カロリー及び糖質を減らすことができるようなら差し支えないでしょう。

つまり朝でも昼でも夜でも干し芋を摂取することで、今までよりも摂取エネルギーを減らすことができるならば、用いてOKということになります。

 

置き換えダイエットの効果や口コミは?おすすめの食品は?

ダイエット中の間食におすすめは?ナッツやヨーグルト?

お米ダイエットのやり方や効果は?痩せた・太るなど口コミ!

 

干し芋ダイエットは韓国で人気?


噂によれば韓国のアイドルがこのダイエット法を行っているということで、調べてみたところ、干し芋ではなく「コグマ(韓国語でさつまいも)ダイエット」でした。

少女時代のソヒョンさんや、missAのスジさんなどが実践されているそうです。

さつまいもを干すことで更にダイエット効果は向上するので、効果ありの裏付けになるのかと思います。

ご参考)干し芋ダイエットは韓国で流行?やり方や効果は?

干し芋はダイエット中のおやつにも有効?


干し芋が絶対的に優れた間食用の食べ物というわけではありませんが、スナック菓子などと比べた場合は確実に有効な食べ物と言えるでしょう。

ただ間食をあまりしない、あるいはしても少量という方はほとんど効果はないでしょう。

間食としてお菓子をたくさん食べている人なら、その代わりに干し芋を食べるのは有効だと思います。

スナック菓子を食べるよりも確実に健康面でプラスになってくれるので、ついついお菓子を食べてしまうという方はお菓子から干し芋に置き換えられると良いでしょう。

ただし、食べ過ぎ予防に使う干し芋を過剰摂取してしまっては意味がないので、量には気を付けるようにしてください。

 

食事制限ダイエットの成功方法!停滞期やリバウンド対策は?

間食抜きダイエットの効果は?痩せない?痩せた口コミは?

 

干し芋100gおよび1枚あたりのカロリーや糖質は?


干し芋のカロリーは作り方や商品によって異なりますが100gでだいたい300kcalとなっております。

糖質は100gで66gとなっています。

1枚あたりだと、干し芋1枚の量は平均的にはだいたい25g前後と考えるとカロリーと糖質はそれぞれ75kcal、16.5gとなります。

パンやご飯よりも上です。

そのため、多くの方々が食べ過ぎは注意と解説しております。

パンでも250kcalと48.2gくらいですし、白米でも170kcalと36g程度なので、食べ過ぎには十分気をつけねばなりません。

この数値から先に「やり方」のところで記載したように1食の中で食べる量は50gくらいが妥当です。

実際にこのダイエットを推奨している人たちにおいても小分けにしてだいたい50g程度を食べるようにして欲しいと主張されています。

おそらく、この量を守れない人は太ってしまうと思われます。

GI値が他の炭水化物系のものと比べて少なくても、量を多く摂ってしまっては意味がないのです。

実際にこの干し芋を売られているものでは、一袋150gというものも多くあり、気が付けば一袋分食べてしまってカロリーを約450kcal、糖質を約100g摂取していたなんてことになりかねないのです。

参考情報)https://calorie.slism.jp/102009/

 

ふすまパンダイエットの効果や方法は?ローソンで買える?

ワンプレートダイエットを成功させるやり方!効果とレシピは?

低炭水化物ダイエットの一日の摂取量と効果の出る期間は?

 

干し芋のカロリーが高いのは何故?


干し芋のカロリーは高いというお話をさせて頂きました。

次の表をご覧ください。

100gあたりのカロリーです。

カロリー(kcal)
干し芋 277
焼き芋 151
ふかし芋 129

パッと見てお分かりのように焼き芋およびふかし芋、どちらと比べても100kcal以上とかなりの差で干し芋のカロリーが高くなっています。

理由は単純なのですが、干し芋はさつまいもをふかして、薄く切ってから干されます。

この時、水分は抜けますが、栄養成分は抜けないので、当然100gあたりにするとカロリーは高くなります

ですので、やり方のところで食べる量を具体的に示していますが、食べる量をしっかり守るということが、このダイエットではすごく重要なポイントとなります。

干し芋の作り方は?


干し芋ダイエットのデメリットは食べ過ぎると危険ということ以外にも、そこそこ値段が高いという部分があります。

お店にもよると思いますが、150g400円ぐらいが普通でネット通販でも高いものはかなり高いです。

そのため、金額的にも続けられないという人が出てきてしまいます。

そのため、このデメリットから回避する方法は自力でつくることです。

自作すればコストも抑えられるようになります。

方法はいくつかありますが、以下にブログ記事のもので2つ、動画で2つの合計4つを紹介したいと思います。

今年も部屋干し簡単スライス干し芋ほしいも

【材料】

さつまいも(今回はSSサイズ安納芋)食べるだけ、■ 100均の卵スライサー、■ バターナイフ

【作り方】

1.さつまいもと100均の卵スライサーを用意して気をつけながら角度をあわせてスライサーのプラスチックと金属部を離します。

2.さつまいもを水洗いし上下を切り取ります。結構思い切って切り取らないとすじが残って以降の作業がしにくくなります。

3.芋を蒸します。卵大サイズで圧力鍋で10分くらい。普通サイズは15分くらい。蒸し器は1時間くらい。(普通サイズは+20分)

4.蒸しすぎかな?ってくらい柔らかくなるように硬いところが無いようしっかり蒸してください。

5.バターナイフを使って皮を取ります。竹べらでもOKです。熱いのでやけどをしないように注意してください。

6.芋は冷えてしまわないよう、むく分以外はなべに蓋をしたまま置いておいてください。

7.むいた芋を台に置き、カッター部を少しおいて、あとは勢いよくカットする。芋が大きい場合は台に合わせて切る。

8.カットしたら重ならないよう干し網に並べます。返しながら好みの干し加減になったら出来上がり。

 

出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/2035892

 

この100均にある卵スライサーを使った方法は比較的楽にできるでしょう。

このレシピの紹介者の話では家でつくるとなると、カットした後に干し網に並べて乾燥させる必要があり、自分である程度の乾燥具合を把握して制御するのがちょっと難しく最初は失敗することもあるとのことです。

慣れれば大量生産できるとのことですので、まずはチャレンジすることから始めてみてはいかがでしょうか。

タイトル:超簡単●干し芋●

もっと簡単に作りたいという方は、電子レンジを使ったやり方もあります。

【材料】(1本分)

サツマイモ1本

【作り方】

1.サツマイモをピーラーで皮むきします。好みの厚さにスライスして10分程度水にさらしてあく抜き。

2.耐熱ボールにサツマイモが重ならないように側面に並べてラップをかける。電子レンジで10分加熱する。

3.やけどしないように、1枚1枚取り出し、天日干しをする(天気の良い日だと、2日ぐらい)

 

出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/435407

 

これもクックパッド推奨ですがを見ていただくと、ビックリするぐらいの速さで説明が終わっております。

先ほど紹介したものの半分以下の説明量です。

スライスしてあく抜きして断熱ボールに並べて電子レンジで加熱して天日干しをするだけで終わりなので、料理になれていない方はこちらを選ぶのも良いかと思います。


Sponsored Link


干し芋の作り方☆炊飯器とオーブンで簡単!ほったらかしでOK!

【材料】

さつまいも 3本(3種類)

無名のさつまいもとシルクスイート、安寧芋の3種類を使って干し芋を作られています。

炊飯器で90分、オーブンで60分で、途中皮をむく作業がありますが、タイトルにあるようにほとんどほったらかしで作られています。

実際にこのレシピを見て作られた方の感想として「まさかこんなに簡単に自分で干し芋が作れると思いませんでした」というものがあります。

こんなに簡単にあの甘くて美味しい干し芋が作れるのなら、やってみたいと思われるのではないかと思います。

この動画のようにいくつかの種類のさつまいもで作って味比べをしてみるのも面白いかもしれません。

干さずに完成する!干し芋の作り方をついに見つけた。

【材料】

さつまいも(紅はるか)5本

ピチットという水分を吸収するシートが使われているところが特徴的です。

こちらも卵スライサーを使っていますが、これがあると便利ですね。

コメント欄の質問にありますが、ピチットシートは次のアマゾンさんや楽天さんの通販で購入できますね。

ダイエット向きの干し芋レシピ12選

このダイエット法の基本は食事の最初に単独で干し芋を食べるというものですが、干し芋が好物の方でも、毎日食べていると飽きてしまうかもしれません。

その場合は干し芋を使ったダイエット向けのレシピを使った料理を用いるのも一つの方法です。

但し、あくまでもこういったレシピを使った場合でも、従来よりも摂取するカロリーや糖質を減らすことだけは忘れてはなりません。

次のページで干し芋のダイエット向けのレシピをブログ記事で10個、動画で2つ紹介していますので、ご覧ください。

干し芋を使ったダイエット向けのレシピ7選【ブログ10選・動画2選】

干し芋ダイエットでより美味しいおすすめの食べ方


干し芋は袋に入ったものをそのまま食べるのが一般的かとは思いますが、オーブントースターで1~2分焼くと、少しカリカリ感を味わうことができます。

またラップをしてレンジで30秒~1分チンをすると甘さが増した感じが得られ、粘り・ねっとり感が出てモチモチ感を味わうことができます。

バターを付けると更に美味しくなるという話もありますが、ダイエットで活用する場合はやめておきましょう。

ダイエット向けの市販品の干し芋のおすすめは?

ダイエットにおける干し芋の選び方としましては、カロリーや糖質には多少の差はあれ、大差はないので、好みの物を選ばれるのが良いと思います。

ここでは代表的な品種を挙げさせて頂き、それぞれ市販品を紹介したいと思います。

※ご覧になられるタイミングによりましては、紹介の商品が無い場合もございますので、ご了承をお願い致します。

紅はるか

糖度が高いさつまいもで、特に蒸し芋にした時は最高においしい品種と言われています。

加熱によりしっとりした食感が出るとのことです。

焼き芋にも干し芋にも最適な品種ですが、だんだんと干し芋用としても加工されるようになり、近年では人気の品種となっているようです。

玉豊(たまゆたか)

特徴はその名前の通り、玉のような形であるところです。

昔から親しまれてきた干し芋で、かつては流通している干し芋の8~9割が玉豊だったそうです。

やわらかくて誰にも好かれる甘みがある干し芋の筆頭です。

甘みは、口に入れた瞬間よりも噛んでいくごとに増して行き、とても柔らかいので噛んでいると歯にくっつくような粘りがあります。

安納芋

焼芋にすると糖度が40度を超えると言われ「蜜芋」と称されるほどの強い甘味があるのが特徴ですります。

なめらかでクリーミーな、ねっとりとした食感を楽しめるという感想も多いようです。

いずみ

干し芋専用に作られた品種で、さつまいもが育ちにくく小ぶりになりやすいことから、収穫量は玉豊の8割程度となっています。

皮が厚い為に、皮むきの手間が玉豊や玉乙女の2倍かかる点も生産数の少なさに繋がっているようです。

それだけ希少価値があるとも言えます。

ハチミツのようなコクのある強い甘みと濃黄の飴色の干し芋に仕上がるため、贈り物としてもおすすめとなっているようです。

玉乙女(たまおとめ)

玉乙女はサツマイモの風味・甘さが自然のまま生かされた干し芋です。

玉乙女は、高品質な干し芋の原料芋として研究・開発された新しい品種で選りすぐりの干し芋農家が美味しさを競うように栽培し生産しているようです。

このようなことから年々産地の土になじんで、美味しさに磨きがかかってきていると言われています。

人参

人参芋は見た目はじゃがいものような黄褐色をしていますが、切ってみると中身はにんじんのような鮮やかなオレンジ色をしています。

甘みが強く、ねっとりとした食感が特徴です。

にんじん芋にはβ-カロテンが豊富に含まれていて、そのため中身は鮮やかなオレンジ色になっているとのことです。

なんとにんじん芋はにんじんよりもβ-カロテンが豊富に含まれているそうです。

このようなにんじん芋を使った干し芋があります。

シルクスイート

滑らかな食感と、すっきりとした甘さが特徴のシルクスイートを使った干し芋です。

他のサツマイモと比べて糖分が控えめということもあり、手で食べてもべたつかず、食べやすい干し芋とのことです。

次の楽天市場で販売している無添加・無着色のシルクスイートで作った干し芋です。

amazonさんでも、類似の商品が売られています。

【 シルク のくちどけ】 シルクスイート 干し芋 300g × 2袋

ほしこがね

淡黄色で外観が美しく、上品な甘みと上品な風味がある新品種(2012年頃に生産が始まった)のサツマイモを加工した干し芋です。

この上品さから万人受けされると言われています。

近年「玉豊」で干しいもの一部が白く硬化する「シロタ」と呼ばれる生育障害が問題となっているようなのですが、この障害がほしこがねではほとんど発生しないとのことです。

コンビニで売られている干し芋


自分で干し芋を作るのは面倒だし、ネットで買うよりも近所にある、コンビニで買った方が楽という方もいらっしゃるでしょう。

ここではコンビニで売られている干し芋の紹介をしたいと思います。

セブンイレブン

7プレミアム干しいも

ほど良い食感と素朴な甘さが特長の干しいもです。

標準価格:338円(税込365.04円)

栄養成分 熱量:260kcal、たんぱく質:3.9g、脂質:0.5g、炭水化物:62.4g、食塩相当量:0.3g

※販売している地域としていない地域があるようです。

詳細は次のサイトをご覧ください。

7プレミアム干しいも

ローソン

有機栽培の干し芋

スティックタイプで食べやすい自然の甘さが楽しめる干し芋です。

標準価格:215円(税込)

カロリー1袋(80g):227kcal

※販売している地域としていない地域があるようです。

詳細は次のサイトをご覧ください。

有機栽培の干し芋

ファミリーマート

国産紅はるかのとろあま干し芋

国産「紅はるか」を使用したスティックタイプの干し芋です。

さつまいも本来の自然な甘さを感じられる商品です。

標準価格:230円(税込248円)

カロリー1袋(40g):118kcal

※販売している地域としていない地域があるようです。

詳細は次のサイトをご覧ください。

国産紅はるかのとろあま干し芋

干し芋ダイエット実践のブログはある?

先に干し芋ダイエットの口コミを紹介していますが、実践者のブログがあれば見てみたいという方もいらっしゃるかもしれません。

そこで探してみたところ干し芋農家の方がメタボ解消を目指し、1ヶ月間実践された結果を掲載されていました。

ダイエット効果に加え、健康効果も出たようです。

よろしければご参考になさって下さい。

【干し芋 ダイエット】1ヵ月チャレンジ!干し芋農家がメタボ撲滅!【健診結果アリ】

干し芋の栄養や効能は?

食物繊維が豊富で便秘解消に!

先に少し触れていますが、もう少し詳細にお伝え致します。

栄養素や効能として最も有名なのが食物繊維の豊富さです。

およそ白米の20倍の量と言われています。

従いまして効能としては便秘解消があります。

便秘気味の方には良い食べ物と言えるでしょう。

食物繊維には水溶性と不溶性があり片方ばかりを摂り過ぎると逆に便秘になってしまうことがあるのですが、干し芋は両方を含んでいるので非常にバランスが良い食べ物と言えるでしょう。

カリウムが含まれむくみ解消に!

カリウムも含まれていることから塩分過多気味でむくみが多く発生している方にとっては効能として、その解消が期待できるでしょう。

塩分を摂り過ぎると浸透圧によって顔やふくらはぎといった部分がむくんでしまうのですが、カリウムによって余分な水分が排出されやすくなるのでスッキリとした体になれる可能性が高まるのです。

鉄分が豊富で貧血予防に!

鉄分も多めに含まれているので、効能として貧血ぎみの方におすすめできるでしょう。

銅も含まれていることから鉄分を効率的に運搬してくれるようになるので、貧血予防にかなり効果のある食べ物と言えそうです。

ビタミンB1とビタミンEが豊富

干し芋にはビタミンB群も含まれており、中でもビタミンB1とビタミンEが豊富です。

特にビタミンB1は柑橘類の2倍と言われています。

ビタミンB1の効能としては疲労回復効果がありますし、ビタミンEは細胞の老化防止に効果的と言われシミの予防や血行促進も期待できます。

ビタミンCが豊富で美肌効果?

干し芋用のイモには、リンゴの約10倍ものビタミンCが含まれていると言われています。

ビタミンCは加熱すると壊れてしまうのですが、干し芋用のイモのビタミンCはデンプンに守られているので、加熱してもビタミンCが壊れにくいそうです。

効能としてはウィルスに対する抵抗力を高めてくれるので風邪をひきにくくしてくれたり、美肌を保つのに大切なコラーゲンを作るサポートをしてくれたり、血中のコレステロールを下げてくれたり、といったものがあります。

 

ダイエット中の貧血の症状と対策!【サプリや食事方法】

減塩ダイエットの効果は高いのか!方法や成功の口コミは?

 

筋トレのお供にも干し芋は効果的?


ダイエットを効果的に行うには筋肉を付けると良いですが、筋トレのお供にも良いという話があります。

それは何故でしょうか?

主な理由を2つ挙げてみたいと思います。

1つはビタミンCが豊富という点です。

ビタミンCが不足してしまうと、筋肉が萎縮してしまいます。

筋トレで筋肉を付けるにあたっては、筋肉を萎縮させないよう、しっかりとビタミンCを摂取しておくことは大切なことなのです。

次にビタミンB1は「干し芋の栄養や効能は?」の所で記載したように疲労回復の働きをしてくれます。

筋トレで疲れた筋肉の回復をサポートしてくれます。

筋トレプラスに働く主なものとしてはこの2つが挙げられますが、本格的に筋トレで筋肉強化を狙う場合は、やはりたんぱく質の方がお供としては相応しいと思います。

ちなみに筋トレ前にバリン・ロイシン・イソロイシンというアミノ酸を含むバナナを食べると良いという話もあり、干し芋とバナナを筋トレ前後に食べると良い(筋トレ直後のバナナも良いと言われています)と思います。

干し芋ダイエットのメリットとデメリット

このダイエットにチャレンジされるかどうかを判断する材料として、メリットとデメリットをまとめてみたいと思います。

メリット

・干し芋の摂取量50gを今までの白米あるいはパンと置き換えることで、摂取カロリーを抑えることができる。

・少量でも噛み応えがあるので、満足しやすく、最初に食べる事で食事の量を減らしやすい。

・色々な栄養を摂取できる。

・干し芋が好きな方は美味しい物を食べてダイエットができる。

デメリット

・干し芋を買う場合はそれなりのコストがかかる。

・人によっては50gで止めるのが辛いかもしれない。食べ過ぎると太る可能性が高まる。

・毎日食べると飽きるかもしれない。

干し芋ダイエットの注意点は?

今までの記載と重なるかもしれませんが、注意点をまとめてみたいと思います。

食べ過ぎに注意

干し芋は美味しく、一口食べるとまた次の1口、もう一口となりやすい所があります。

必ず、50gという量を守りましょう。

50g分だけ袋から取り出し、袋を片付けてから食べるようにしましょう。

飽きそうな人は対策を

干し芋を毎日食べることになるので、好きな人でも飽きる可能性があります。

従いまして、干し芋を使った低カロリー・低糖質の料理をレシピなんかを参考にいくつか用意し、その料理を先に食べるといった対策を取りましょう。

腹7~8分目で

最初に干し芋を食べれば、あとは好きなだけ食べて良いという分けではありません。

1日を通して必要な栄養バランスを取る意識と3食何れも腹7~8分目で摂るようにしましょう。

早食いだと腹7~8分目で抑えるのは難しくなりますので、よく噛んでゆっくりと食べましょう。

芋けんぴと干し芋の違いとダイエット効果

干し芋に似た食べ物で芋けんぴがあります。

芋けんぴは高知県発祥と言われているお菓子で、サツマイモを短冊状に切って油で揚げ、砂糖蜜をからめたものです。

干し芋と違って、カリッとした食感が特徴です。

芋けんぴのカロリーと糖質は100gあたりそれぞれ約206kcal、33gとなっています。

(参考:カロリーSlism https://calorie.slism.jp/201014/

但し、コンビニエンスストアで売られているものなどの商品では100gあたりのカロリーが400~500kcal台のものが見受けられ、かなり高カロリーとなっています。

ダイエット効果としては食物繊維など干し芋と類似した効果があり、同じような用い方はできるかもしれませんが、あくまでもカロリーや糖質が低いものを選び、少量を食べるようにしましょう。

干し芋ダイエットに関するよくある質問

これまで、質問・回答形式で記載したものもありますが、その他に比較的よくある質問をその回答を以下に記載したと思います。

干し芋とバナナではどちらがダイエット向きですか?

バナナもダイエットに用いられる甘い食べ物ですが、干し芋とどちらの方がダイエット向きなのでしょうか?

ポイントとなるカロリー、糖質、食物繊維、GI値を比較してみましょう。

干し芋 バナナ
カロリー(100gあたり) 300kcal 86kcal
糖質量(100gあたり) 66g 21.4g
食物繊維(100gあたり) 6g(水溶性2.5g、不溶性3.5g) 1.1g(水溶性0.1g、不溶性1.0g)
GI値 55 47

食物繊維はかなりの差で干し芋の方が豊富ですが、カロリー、糖質ともにかなりの差で、干し芋の方が高くなっています。

食物繊維が豊富だと腹持ちが良くなるメリットがあるので、腹持ちを重要視する人にとっては干し芋の方が良いかもしれませんが、総合的に見て、バナナの方がダイエット向きと言えるのではないかと思います。

参考情報1)https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/blogpage/2022/06/13/11437/

参考情報2)https://calorie.slism.jp/107107/

参考情報3) バナナの糖質・カロリーなど栄養効果〜太るのかも含めポイント解説〜

 

朝バナナダイエットの効果とその期間!成功法と失敗の原因は?

 

干し芋ダイエットで痩せない場合の原因は?

最も大きな原因として考えられることは、ダイエット開始前と比較して摂取するカロリーや糖質の量が開始後もあまり変わっていないことが挙げられます。

食事の最初に干し芋を食べることで、確実に従来よりも摂取する食事量を減らす必要があります。

場合によっては食事の20~30分前に干し芋を食べて、そこから他のものを食べ始めた方が、お腹が少し満たされた感が出始めるので、食事の量を減らしやすいかもしれません。

その他にはこのダイエットを開始したタイミングで、以前より体を動かすことが少なくなったということが考えられます。

その場合は体をできるだけ動かすようにしましょう。

干し芋はどのくらい保存できるの?

商品によって違いはあるかと思いますが、おおまかの目安としては常温保存で2ヶ月くらいでしょう。

冷蔵庫で保存した場合の目安は3ヶ月のようです。

冷凍保存の場合は約半年保存可能です。

これらの保存期間を目安に購入計画を立てられると良いかと思います。

干し芋は季節限定商品なのでダイエットに用いれない期間があるのではないでしょうか?

確かにさつまいもの収穫時期は秋から冬になるので、必然的に干し芋が作れる期間も限定的になってしまいます。

しかしながら、製造した干し芋は業務用冷凍庫で冷凍保管されるなどで、1年を通して流通されています。

従いまして、干し芋ダイエットは1年中行うことができます。

干し芋の白い粉は何でしょうか?

干し芋に含まれる麦芽糖が結晶化したもので、食べても問題ありません。

粉が吹いた方が吹いていない干し芋よりも噛みはじめに歯ごたえを感じるようです。

注意点はあまりにも保管している期間が長くなった場合は白カビが生えるかもしれません。

白カビと白い粉の見極め方法は胞子状であれば白カビで、白い粉に比べて盛り上がっているようです。

カビと見分けが付きにくいかもしれませんので、保存期間を守って食べましょう。

干し芋を食べ過ぎると体に悪いのでしょうか?

干し芋ダイエットのやり方を守れば食べ過ぎるということはないですが、干し芋が大好きで、ついつい止められず食べ過ぎてしまいそう、という方は知っておいた方が良いかもいれません。

干し芋は紹介してきたように決してカロリーや糖質は低くありません。

従いまして、太ってしまって体に悪い影響を及ぼす可能性が高まります。

また食物繊維が豊富なことから、食べ過ぎると大量の食物繊維が腸への刺激になり、腹痛や下痢を起こしてしまうかもしれません。

そして下痢とは反対に大量の食物繊維は腸の中で水分を吸って塊となり便秘を引き起こす可能性もあります。

こういったことから、干し芋の食べ過ぎは体に悪いと言えるので、必ず適量を守りましょう。

最後に

以上、いかがだったでしょうか?

本記事では干し芋ダイエット効果ややり方を中心にお伝えしてまいりました。

干し芋ダイエットはなかなかネット上でも評判が見えてこないダイエットではありますが、おそらくこのダイエットのみを行っている人はそこまで痩せないのではないかと思います。

基本的な考え方は摂取カロリーを減らすこととGI値の低い食べ物を摂取することにあると思うのですが、運動に対する項目が一切ないのが気になるところです。

毎日マラソンして下さいとは言いませんが、1日30分程度は有酸素運動ができる環境を整えることも重要でしょう。


Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました