PR

太らないお酒の飲み方や種類は?ハイボールや焼酎・ワイン?

間食系
記事内に広告が含まれています。

ダイエット中でも太らないお酒や飲み方・おつまみ

ダイエットをしている人は基本的に口にする物に気を付ける必要があり、お酒の飲み方にも気を付ける必要があります。

ハイボール・焼酎・ワインなど色々なお酒の種類の中から太らないものを選ばねばなりません。

勿論、飲まないのが一番良いのですが、どうしても飲まないといけない状況にある方においては意識する必要があります。

本記事ではそ太らないお酒の飲み方や種類を中心にお伝えしたいと思います。


Sponsored Link


太らないお酒の飲み方のポイントは?

futoranaiosake-point
まず第一に認識してもらいたいのが、「お酒自体は太らない」という話を信じている方々です。

この情報のもとになっているのはアルコールのカロリーはアルコールの消費に使われるという誤った考えからきているのでしょう。

基本的にお酒はアルコールのみでつくられているわけではないので、太らないとは言えないのです。

糖質の多いお酒もありますので、むしろお酒を飲めば太りやすくなるのは普通のことと思って頂いた方がいいです。

そのため、可能なら飲まないに越したことはありません

とは言え、飲まなければメンタル的にきつい方や、飲み会でどうしても飲む必要がある場合は糖質が多いお酒は避けましょう。

糖質をそんなに含まれていないものを飲んで下さい。

そのため、ビールは乾杯のみにして、あとは辛いお酒にシフトしましょう。

また、水を飲めばアルコールも分解されやすくなるので、可能ならば水も飲みましょう

また、お酒を飲むと高カロリーなおつまみをオーダーすることになるので、飲み会はかなり高い確率でカロリー過多になります。

さらに、お酒を飲みながら食べたものは体内で蓄積されやすくなるので、おそらくダイエットをしているのに強制的に飲み会参加となり、一夜明けて体重計に乗って絶望した人はたくさんいるでしょう。

基本的に、お酒を飲むと肝臓がアルコールを分解するために働くことになるので、血糖値のコントロール機能が低下して満腹感が得られにくくなり、食欲が通常よりも高まります。

そのため、普段よりも多く食べ過ぎてしまうので気を付けてください。

なので、気を付ける点は意識して食べる量を抑えることです。

 

低カロリー食品でダイエット!高タンパク食材を含め紹介!

ダイエット中の飲み会対策【食べ物・飲み物・翌日・断るなど】

ダイエット食品のおすすめ【口コミで人気・低カロリー・満腹感など】

 

太らないお酒の種類はどれ?

お酒には「醸造酒」と「蒸留酒」の2種類があり、ブドウや米から作れているワインや日本酒などは醸造酒で、醸造酒をさらに「蒸留(混合物の成分を沸点の差を利用して分離する方法)」して作られるのが蒸留酒に該当します。

この蒸留酒は糖質が含まれていません

そのため、太りにくいと言われているのです。

ただ、どのお酒でも摂取し過ぎれば太ってしまうものなのですが、太りにくいお酒と太りやすいお酒があるのは事実です。

ここではお酒の種類や飲み方において、太りにくいかどうかをみていきましょう。

ビール

ビールのカロリーと糖質は、種類やメーカーによって異なるのですが、一般的には、100mlあたり39〜45kcal、糖質は3〜4g程度です。

例えば、キリン一番搾りは100mlあたり42kcal、糖質は3.1gです。

また、アサヒスーパードライは100mlあたり40kcal、糖質は3.4gです。

ビールは醸造酒であり太りやすい分類に入ります。

ウイスキー

蒸留酒であるウイスキーのカロリーは100mlあたりだいたい235kcalとなっています。

うん?醸造酒より蒸留酒の方が太りにくいと言われているのに、ビールより圧倒的にカロリーが高いじゃないか!

と思われるかもしれませんが、ウイスキーをストレートで飲むとなると、ビールと同じ量を飲むなんてことはできません。

標準的なウイスキーを水で割った飲み方の場合、100mlあたりのカロリーは30kcalくらいになります。

そして糖質は基本的にはゼロなので、この点も含めウイスキーは太りにくい分類に入ります。

ハイボール

futoranaiosake-highball
ハイボールはウイスキーと炭酸水を混ぜ合わせたものになるので、ウイスキーと同様、太りにくい分類に入ります。

焼酎

futoranaiosake-syoucyu
焼酎は蒸留酒でありカロリーは100mlあたり200〜250kcal、糖質は0gです。

ウイスキーと同等のものとなっていますので、太りにくい分類に入ります。

ワイン

futoranaiosake-wine
次はワインが太りやすいかどうかを調べましょう。

ワインといっても赤ワインとか白ワインなど種類があるので、それぞれ数値化しましょうか。

下記が、ボトル一本750mlあたりのカロリーです。

赤ワイン:547.5kcal

白ワイン:547.5kcal

ロゼワイン:577.5kcal

シャンパン:750kcal

さすがに、一本空けたらかなりのカロリーになりますね。

次に糖質です。

こちらは100gあたりのものとなっています。

赤ワイン:1.5g

白ワイン:2g

ロゼワイン:4g

シャンパン:2.2g

ロゼワインは高目ですね。

ワインは醸造酒であり、基本的には太りやすい分類に入るかと思います。

もし飲むのであれば赤がいいでしょう。

梅酒

梅酒の100gあたりのカロリーは155kcalです。

糖質は21.53gとなっています。

ロックで飲むか水やお湯などで割るかによって100gあたりの値は変わってきますが、この数値は高いと言えるでしょう。


Sponsored Link


梅酒は漬ける際に砂糖を使用するので、どうしてみカロリーも糖質も高めになってしまいます。

ダイエット中は避けたいお酒と言えます。

参考情報)カロリーSlism https://calorie.slism.jp/116022/

 

ダイエットコーラはカロリーゼロでも太る?飲み過ぎは糖尿病に?

ワイン【赤・白】はダイエット効果があるのか!おつまみはチーズ?

ワインオープナーダイエットの回数ややり方!太ももに効果?

 

ウーロンハイやチューハイは太りにくいと言える?

ウーロンハイは蒸留酒である焼酎をウーロン茶で割ると考えると、上記のように焼酎は蒸留酒なので太りにくい部類に入るでしょう。

ただ、混ぜる割合によって大きなカロリーの差が出来ますのでお酒の割合を高くしたものは基本的に良くないと考えた方がいいです。

またウーロンハイはハイボールやビールと比べると低カロリーですが、大量に飲んでしまってはカロリーや糖質の摂取量が増え、意味が無いので、本気でダイエットをしたいという方は無駄なカロリー摂取や糖質摂取はできれば避けたいものです。

チューハイも考え方はウーロン杯と考え方は同様です。

ただチューハイは、もちろんカロリーや糖質を含む甘い味付けのもので割ったならば、良くありませんので、必ず水で割りましょう

 

リゾットのダイエット効果や低カロリーレシピ!レトルトもある?

和食中心の食事は痩せる?ダイエット向け低カロリーレシピは!

 

その他のダイエット中でも太りにくいお酒の種類は?

futoranaiosake-sonota
基本的に蒸留酒は糖質の関係上太りにくいので、他にはブランデー・ジン・ラム酒等が該当しますね。

ただし、ポイントは度数が高いために飲むときはストレートではなく何らかのもので割ることを前提とした場合です。

この割る対象が普通の炭酸飲料やジュースの場合、一気に糖質やカロリーが上昇するので太りやすくなる可能性があります。

そのため、ダイエットをしてどうしても酒が飲みたい方は蒸留酒をウーロン茶や炭酸水で割ったものを飲めばいいでしょう。

 

炭酸水ダイエットの方法や効果・デメリットは?お風呂にも?

トマトジュースダイエットの効果とやり方!1 ヶ月で痩せる?

野菜ジュースダイエットの方法【市販のカゴメでOK?】と口コミ

 

結局太るお酒の種類は?

futoruosake
大まかにまとめると太りやすいお酒はビール・日本酒・ワイン・梅酒・チューハイ・カクテルというものが該当し、太りにくいのは焼酎・ウイスキー・ブランデー・ウォッカ・ジン・テキーラ・ラムといったところですね。

重ねてになりますが、基本的に蒸留酒は太りにくくて醸造酒は太りやすいことを覚えておきましょう。

 

ダイエットでカロリー制限する一日の目安は?停滞期はある?

お米ダイエットのやり方や効果は?痩せた・太るなど口コミ!

ハンバーグがダイエット中の夜ご飯だと太る?太らないレシピ!

 

お酒よりおつまみで太る?

tanpakusituooisyokuhin-itiran
お酒を飲む機会においてはたいていの場合、高カロリーのおつまみがたくさん出てくるよので、飲み会は基本的に太る要素がいっぱいです。

なので、ダイエットをしている方はくれぐれも食べすぎには注意してください。

食べ過ぎてしまうと必ずカロリー過多になって今まで頑張ってきた努力が全て水の泡と消えます。

さらに、酔っぱらうとコントロール不能になり「今日は楽しも~」なんて考えるようになると制御不能になって、高カロリー食品を大量に食べることになってしまうので、注意してくださいね。

 

ダイエットレシピ【節約・簡単・1人暮らしの1週間】21選

メロンのダイエット効果や一玉のカロリー!食べるなら朝?

漬物ダイエット【白菜・きゅうり・大根】の効果!カロリーは?

 

ダイエット中に太らないお酒のつまみに相応しい食べ物は?

futoranai-otumami
基本的に酒を出すお店のお料理は味付けや塩分が濃く作られています。

これは塩分濃度が高まるとそれを薄めるために、身体が水分を要求するようになるためです。

お酒がすすむようになるということです。

ようするにお酒の場に出てくるおつまみは基本的にダイエット中に食べてはいけないということになります。

それでも、何か食べたいなら、焼き鳥ならねぎまにするとか、塩をふっていない枝豆を食べるようにするのもいいでしょう。

それ以外にも野菜スティックもいいですね。

あとは豆腐やキムチといったところでしょうか。

家で飲む場合のおつまみとしても枝豆や豆腐を始め、生野菜サラダを始めとした野菜類や漬物、ささみ、ナッツなんかが挙げられます。

 

野菜ダイエットの方法や効果と温野菜・スープなどレシピは?

キムチダイエットの効果や口コミ・デメリットやレシピは?

 

太らないお酒の飲み方につきまして、次のサイトも参考にしてみて下さい。

NIKKEI STYLE 太らないお酒の飲み方 7つのルール

 

最後に

以上、いかがだったでしょうか?

本記事では太らないお酒の飲み方やハイボールや焼酎・ワインなど種類についてお伝えしました。

今回の話の基本は蒸留酒と醸造酒では醸造酒が太りやすくて蒸留酒が太りにくいということでしたね。

その理由は糖質などが含まれているかいないかなので、仮に蒸留酒でも高カロリーのもので割ってしまうと太る原因になる可能性が高まるので注意してください。

そのため可能ならばお酒自体を飲まなくするのがベストなのですが、お酒を飲まないと人生やっていられないとかお付き合いでしようがないという方でダイエットを行いたい場合は、お酒の種類を選んで飲み方も低カロリー、低糖質を意識し、おつまみも厳選して飲むようにしてくださいね。


Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました