エア水泳ダイエットのメリットや効果とやり方!健康効果も?

運動
スポンサーリンク

クロールや平泳ぎなどエア水泳のやり方やダイエット効果

エア水泳はダイエット効果が高いと言われていますが、そもそもこのエア水泳とはどのようなメリットがあり、やり方はどのようなものなのでしょうか。

水泳は効果が高いといわれていますが、エア水泳が本当に効果が高いのかという疑いの声もあるので、その部分も非常に気になります。

今回はエア水泳のダイエット効果について解説して参ります。


Sponsored Link


エア水泳とは?


水泳はダイエットの中でも非常に強力な有酸素運動で一気に痩せられる可能性の高い運動になりますが、如何せんプールに行かないと実行できないという非常に大きな壁があります。

そのため、効果は高いけど実行しにくい運動と言えます。

この壁が非常に低くなるのがエア水泳となります。

このエア水泳とはシンプルに泳ぐまねを地上で行うというものなので難易度は低いです。

エアギターのようにやっているふりをする運動だと思ってください。

ただし、水泳の消費カロリーというのは実際に水の中に入って水の抵抗を全身に受けることで効果が高まるというものなので、水に入らないので消費カロリーや筋肉のトレーニング効果は薄れると考えてください。

簡単な分、効果は薄くなるのです。

ただし、全身運動に近いやり方もありますので、ジョギングやランニングといった有酸素運動よりも消費カロリーが多くなることはあります

エア水泳ダイエットのメリットは?


エア水泳ダイエットのメリットはやっぱりプールに行かなくても良いことでしょう。

その分消費カロリーや筋トレの効果は薄れますが、わざわざプールに行かないでも実行できるのは大きいです。

実際に水着を着たくないという人でも水泳と同じようなトレーニングが出来ると考えればそれだけで意味はあります。

また、室内でできるので天候に左右されることもありませんし、移動時間がありませんのでそれだけ実行する時間を確保することができるでしょう。

ダイエットにおいて最も大切なことは毎日継続して行える多様性と利便性と継続性なので、それらが備わっているのはメリットと言えます。

短期間で最高の効果を出したいという人は本気で水泳をすればいいのですが、長期間じっくりと痩せ続けたいという方は継続性の高いエア水泳の方が最終的に効果を得やすいのです。

同じように室内でもできるトレーニングは色々とありますが、室内で筋トレを行った後にこのエア水泳を行えればそれだけ有酸素運動の効率も上がりますので、実際の水泳並みに痩せられる可能性はあります。

有酸素運動は毎日実行することと実行前に筋トレをすることで効率がアップするので、この2点を問題なく実行できるエア水泳は効率がいいのです。

効果について


エア水泳のダイエット効果は水泳のように強い抵抗を受けることはありませんが、全身運動に近い動きにはなりますので、家にいながらも全身を使えるということでしょうか。

負荷が低めの全身運動となる有酸素運動が実行できますので、しっかりと毎日時間をかけて行えば高確率で痩せられるようになるでしょう。

肩こり解消効果やバストアップ効果などもあるようですが、それよりもしっかりと痩せられる効果が備わっていることの方が重要でしょう。

ただし、かなりの時間を実行しないと効果が薄いと言うことだけは認識してください。

とは言え、基本的には運動を主体とするダイエットに該当しますので、しっかりと継続して実行すれば痩せられる可能性が高いダイエットなのです。

やり方は?

それでは具体的にエア水泳のやり方を紹介いたします。

このダイエットやどのような身体の動かし方をすればいいのかがわからないと実行できませんので要注意です。

①エアクロール


基本的にエア水泳は立った状態で行いますので、このエア水泳も立ったまま行います。

やり方はクロールのフォームで腕を頭の上に伸ばし、そこから全身を伸ばしたら片手ずつ回転させるという簡単な方法です。

②エア平泳ぎ


これも立ったままの姿勢で、両手を頭の上に伸ばし、そこから水を脇にかき分けるイメージで外側にまわして両手を胸の前に持っていき、頭の上に手をまた移動させます。

このとき足も連動させる必要があるので、水をかき分ける時にスクワットのように腰を落として手を頭の上に移動させるタイミングで立ち上がってください。

③エア背泳ぎ


これはまっすぐ立った状態から足を肩幅まで開いて両手を体の横で揃える所からスタートです。

そこから、手のひらを外側に向けて片腕を真っ直ぐ伸ばして耳の高さまできたら後ろに回して元の位置に戻しましょう。

これを左右交互に10回ずつ行うのです。

④エアバタフライ


これは最も水泳では体力を使う種目ですが、地上ならば余裕でできます。

手から動かさずに肘で腕を動かすのが大切です。

まずは肘で腕を動かしながら体の横まで後ろから引き上げて、そこから顔の横まで手を動かしたら一気に手で腕を動かして水をかくように下ろします。


Sponsored Link


呼吸もリアルのバタフライと一緒で身体の前に腕がある時に吸いましょう。

エア水泳には健康効果がある?


基本的には有酸素運動のカテゴリーに入りますので、健康に良いのかというお話になった場合は良いと言えるでしょう。

あくまでも有酸素運動による質の良い汗が出るようになり体温調節がしやすい身体になることが期待できます。

しっかりと運動を継続して汗をかく人は、それだけ体温調節が容易になり運動の辛さが少なくなります。

通常の水泳には劣りますが、ある程度の筋肉もつきますので血行も促進されて酸素も栄養素も循環が少なからず良くなるでしょう。

これはほとんどの有酸素運動共通効果ですが、重要な効果なのです。

注意点について


基本的なコツは立って行うことということでしょう。

寝ている状態で行うイメージが強いですが、それでは水の中の動作を完全に体現することはほとんど不可能なので立っている状態が基本になるのです。

それこそアイロン台のような寝ている状態で身体を動かせられるものがあれば話は別ですが、基本は立ちの姿勢になると考えてください。

また、正しいフォームで呼吸も実際の水泳と同じようなタイミングで行わないと効果が落ちると言われていますので、フォームや呼吸のタイミングがわからないという方は水泳の動画を一度見ましょう

また、効率を上げるためには筋トレを行った後に行うのが一番なので、できる限り効率的に脂肪を燃やすようにしてください。

最後に

以上、いかがだったでしょうか?

本記事ではエア水泳ダイエットについて記載しました。

エア水泳はそこそこ効率の良い有酸素運動ではありますが、本気で痩せたいという方は室内で出来る他の有酸素運動の方が効率はいいだろうと実際にやってみた筆者は感じております。

水泳の動作もいいと思うのですが、本気で痩せたいという方は無意識レベルでずっと実行できる有酸素運動が効率的だと考えているからです。

室内で出来る有酸素運動でお金がかからないものだとやはりその場足踏みや雑誌を積み重ねてガムテープで束ねた台座を使った踏み台昇降運動になりますし、多少の出費は許容範囲という方はステッパーやルームランナーを使った有酸素運動が最強になるでしょう。


Sponsored Link


コメント

タイトルとURLをコピーしました