焼き芋ダイエットは韓国で痩せた人が多い?一本は食べ過ぎ?
高カロリー・高糖質に見える焼き芋はダイエット中はよく避けられる食べ物ですが、置き換えで朝食に食べると効果的に痩せることが出来るダイエット方法の一つになるという主張があります。
一般的な見解と真逆な主張なので気になる情報と言えます。
焼いもファンでダイエットしたい方にとっては朗報かもしれませんが、本当に痩せられるのでしょうか?
本記事では焼き芋ダイエットの方法や効果を中心にお伝えしたいと思います。
焼き芋ダイエットの方法【朝を置き換える?】
これはいくつか意見がありますので、それらの考え方をまずは見ていきましょう。
焼き芋を使ったダイエットで提唱されることが多いのが朝食・昼食・夕食のどれか一食を焼き芋に置き換えるという置き換え系のダイエットです。
焼き芋は満腹感がかなり強くなる食べ物なので、丸ごと置き換えてしまえばそれだけ糖質やカロリーが減らしやすくなります。
朝食にすると最適という声もありましたが、昼食や夕食にしたほうがいいという意見もありましたので時間帯は拘らないほうがいいでしょう。
他にはケーキやスナックを食べるお菓子やおやつの時間帯に焼き芋を食べるというやり方です。
焼き芋はそれらのお菓子類と比べると栄養価も豊富で腹持ちもいいので、間食に食べてしまった場合でも必然的に夕飯が少なくなり痩せやすい状態になることが期待できます。
あとは食事の前に焼き芋を食べて食事の摂取量を減らすというやり方もあるようですが、やはり置き換えのほうが効果は高いでしょう。
焼き芋の栄養や効果は?
焼き芋は糖質が多いとかカロリーが高いという情報が先行して伝わっておりますが、実はビタミンB6・ビタミンC・ビタミンE・パントテン酸・葉酸・カリウム・カルシウム・食物繊維などの栄養素が含まれており、栄養価的にいろいろと優れているというお話もあります。
効果効能もこれらの栄養素から発揮されるものなので、爪や髪の毛の健康維持・抗酸化作用による老化防止・コラーゲン合成効率のアップ・コレステロールの酸化防止・ストレスの緩和・むくみ防止・余剰塩分の除外・骨や歯の形成・便秘解消などの効果効能があるといわれております。
このように順番に列挙すると、焼き芋の効能は結構優れていることがわかります。
実際に、サツマイモは焼き芋にすることで水分が減って食物繊維やカリウムやビタミンB6やパントテン酸が増えるといわれていますので、それらの効果効能はさらに期待できるでしょう。
ただし、カルシウムやビタミンCは減ってしまうのでそちらの効果は薄れてしまうといわれております。
カロリーや糖質は?
焼き芋がダイエットに使えるというお話が出ても信頼できないと思ってしまう最大の理由が、カロリーや糖質にあります。
焼き芋100gで考えるとカロリーは約160kcalで糖質は約35gとなります。
カロリーはそこまで高くはないのですが、糖質が異次元の値です。
白米のご飯でも100gで37g程度なので白米並みの糖質があるということがわかります。
ダイエット中は極力糖質を制限する方が良いと言われていますので、白米やパンを食べることは避けた方が良いのですが、それらと似たような値を出してしまっている焼き芋は太るから食べないほうがいいという意見が出てしまうのも、この数値を見るとわかってしまいます。
また、焼き芋はサイズが非常にバラバラで200~500gほどの重量のばらつきがあり、仮に500gの焼き芋を食べた場合にはそれだけで糖質摂取量が180g程度とかなりの量となります。
ダイエット効果について
ここまで糖質的になかなかすごい数値を出してしまっている焼き芋ですが、ダイエット効果が高いといわれている成分を含んでいるのも事実です。
焼き芋は非常に食物繊維が豊富なのですが、その中にはセルロースやペクチンといった食物繊維が含まれており腸内環境を整える力はかなり強いです。
体内のコレステロールや塩分を除外する性質もありますので、痩せやすい体作りに一役買ってくれます。
水分を吸収すると膨れる性質もありますし、ポテトプロテインのような満腹中枢を刺激してお腹を膨らませる成分も入っていますので、なかなか効果的な能力を持っています。
また、焼き芋は血糖値の上昇量を表すGI値という観点から見ると、実は55とそこそこ抑えられています。
白米やうどんや食パンなどは軒並み80を超えていますがそれらと比較するとかなりマシです。
栄養素が豊富なので単品でいろいろと補給できるのもダイエット向けと言えます。
食べる量はどのくらい?一本は食べ過ぎ?
これは食べる芋のサイズによるでしょう。
焼き芋はサイズ差がかなり大きく、小さいものならば200g程度で大きいものだと500g程度になります。
これらを同じ1本という扱いは出来ません。
極端な話、焼き芋100gでもお腹いっぱいに感じて食事の量を全体的に減らすことが出来れば成功しやすいと言えるでしょう。
それでも具体的な数値を知りたいという方は小さな焼き芋一本を限度にしてみましょう。
そこで我慢できずに2本食べてしまっては糖質が多くなりすぎます。
いくらGI値がある程度低い食べ物といえど、量を食べてしまっては確実に太ってしまう食べ物なので、我慢できるところは我慢したほうがいいです。
焼き芋ダイエットは韓国で痩せた人が多い?
ダイエットの一部は海外から取り入れられていますが、実はこの焼き芋ダイエットも韓国で大流行したことで日本でも実行者が増えたという情報があります。
韓国語でサツマイモは「コグマ」というので、韓国では「コグマダイエット」という名前で知られています。
韓国の女優や男優やアイドルまでサツマイモを使って痩せたという情報があったようで、そこから広まったという経緯があります。
そこでやり方を調べてみると、1日1食を150g程度のサツマイモに置き換える・できれば皮ごと食べる・調理するときは「焼く」か「蒸す」、という記述がありましたので、そのまま受け入れればいいでしょう。
特に、皮ごと食べるとか量は150g食べるというのは具体的な教えとなりますので活用しやすいです。
夜に焼き芋は太る?
これも意見が割れています。
夜に置き換えたほうが夕食が豪華になりやすい日本人の場合には摂取カロリーや糖質を抑えやすくなるので痩せるという意見もありますが、夜にサツマイモのような高糖質のものを食べた場合は確実にエネルギーの無駄になるので太るだけという意見もあります。
このように両極になっていますので、何とも言えません。
個人的に、夕飯を普段からほとんど食べていないという方は焼き芋を夜に食べると太ると考えたほうがいいと思っております。
焼き芋の作り方
焼き芋はできるだけ皮ごと食べることを推奨されているので、皮が付いたまま食べる前提で調理してください。
具体的にはサラダ油と水を用意するだけで作成ができます。
サツマイモを皮ごと洗う⇒洗い終えたら3cm角にカットする⇒フライパンで弱火で3分焼いてひっくり返す⇒水をかけて蓋をして3分間弱火で加熱する、以上になります。
このようにある程度の形で切ったほうが圧倒的に食べやすいのでお勧めです。
焼き芋ダイエットにつきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。
特選街web 【焼き芋ダイエット】朝食に食べて私は8kg減 無理なく続けやすいから美容に効果的
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回は焼き芋ダイエットについてお伝え致しました。
焼き芋は栄養素的にダイエットに使えると思いますが、焼き芋そのものの糖質がどうしても引っかかってしまいますので、ダイエットに使う場合は1食分を置き換えるといった大きな対応が必要になります。
ただし、焼き芋だけではすべての栄養素が賄えるわけではないので他の食べ物である程度補う必要性はあります。
コメント