ニラのダイエットレシピ【スープやもやし入りなど】毎日は体臭に?
独特な味や香りが特徴のニラですが、ダイエット効果があると言われております。
確かにカロリーは低そうです。
でもダイエットに生かすとしたら、参考になるレシピが欲しい所かと思います。
また食べ過ぎたら下痢になるという話があり、やみくもに食べれば良いというものでもなさそうです。
レバニラ炒めや餃子の具で良く使われるニラですが、あまり頻繁に食卓に登場する家庭は少ないと思います。
ダイエットに効果があるのであれば、もっと取り入れようという考えも出てくるかもしれません。
本記事ではニラダイエットの効果やレシピを中心にお伝えしたいと思います。
ニラダイエットとは?
ニラのカロリーと糖質は、100gにすると21kcalと1.3gとなります。
独特な臭いがあるけれど非常に健康的な効果があるニラですが、カロリーも低めで糖質も低い部類と言えるでしょう。
さすがにもやしといった非常に糖質が低いものと比べると多く映ってしまいがちですが、食べ物全体で考えると非常に低カロリーで低糖質であることがわかります。
このようなニラを活用してダイエットに繋げていこうというのがニラダイエットです。
ニラのダイエット効果
ニラのダイエット効果はやはり疲労回復効果が高いと言うことなので、体を動かして痩せるスポーツ主体のダイエットの場合に効果が出やすいといったところでしょう。
それ以外には硫黄を一個もった硫黄化合物であるCSOという物質がアドレナリンの分泌を促進し、アドレナリンが活発に活動するようになることで、脂肪細胞が燃焼しやすくなりエネルギーが効率的に使われるようになるという情報もあります。
つまり、ニラは体を動かすことで最大限のダイエット効果が得られる野菜ということです。
ただ食べるだけで痩せられる代物ではないと考えてた方が良いでしょう。
ダイエットの方法について
やり方は単純で、毎日の食事にニラを取り入れ、できる限り体を動かすというものです。
ニラを食べていれば痩せるというものではなく、運動と組み合わせることで、その運動効果を高めるというものになります。
ニラの疲労回復効果や脂肪燃焼効率を上げる働きを活かすという考え方になります。
ニラの食べ過ぎは下痢に?
ニラは不溶性食物繊維が大量に含まれています。
この食物繊維は腸内で水分を吸収することで膨らむ性質があり腸を刺激することで排便しやすい状況を整えてくれます。
しかし、摂取しすぎるとひたすら腸内が刺激される状況になってしまいますので、むしろ下痢になってしまう恐れがあるのです。
また、人によってはひたすら水分を吸収される性質によって便秘になってしまうという情報もあります。
これは水溶性食物繊維が足りていない人に起こりうる症状なので注意しましょう。
食物繊維は便秘解消に役立ちますが、それは水溶性食物繊維とのバランスが整っている状況ですので、ひたすら不溶性食物繊維のみを摂取している場合は便の状況が悪化するケースも存在するのです。
食物繊維の摂取量は成人している男性は一日で20g以上、女性は一日で18g以上とされていますが上限値は「消費者庁食品表示企画課」のデータを見たところ見つかりませんでしたので、この目安を大幅に上回るのは危険と考えると良いのではないかと思います。
ニラは100gで2.7gの食物繊維が含まれているので、ニラのみを食べて食物繊維摂取量が大幅に上回るということはないでしょうが、この数値を覚えておきましょう。
ニラを毎日食べる口臭や体臭に?
ニラを食べると口臭が悪化するとか、体臭が強烈になるとよく言われますが、これはニラの独特な臭いを発しているアリシンという物質が原因です。
実はニンニクに含まれているアリインという物質も調理することでアリシンに変わる性質があるので、ニンニクの臭いとニラの臭いは性質的に同じなのです。
このアリシンは体内でアリルメチルスルフィドという化合物になり口臭や体臭の原因となってしまいます。
つまり、ニンニクやニラを食べて体臭が出てしまうのは何かしら対処しないと防げないと言うことになります。
口臭を和らげる方法は?
この臭いをどうにかしたいという方はカテキンが含まれているお茶などを飲むことでアリシンが臭いの元となる化合物になるのを防いでくれるので、利用した方が良いでしょう。
あとはリンゴなどのポリフェノールが含まれている食べ物も臭いを抑制する作用があるので、ニンニクやニラを食べた後にデザートとして用意すると効果的という声もありますし、食前に牛乳を飲めば臭いの原因物質にならなくなるというお話もあります。
あとは、汗をかくことで臭いの原因物質も排泄されていくとのことですが、現実的な方法はやはり牛乳を飲むとかニラやニンニクを食べた後にお茶などを飲んでカテキンを摂取するというものではないでしょうか。
ニラの栄養と効果効能
ニラに含まれている主な栄養素はアリシン・βカロテン・食物繊維・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・カリウム・カルシウムといったところでしょう。
この中でも非常に特殊な栄養素がアリシンです。
このアリシンはニラの独特な臭いの元となっている成分で、硫化アリルの一種です。
特徴としては疲労回復効果があるビタミンB1の吸収効率をアップして免疫力を向上させる作用があると言うことでしょう。
血行促進作用もありますので、冷え性の改善や血栓防止にも役立ちます。
いわゆる病気になりにくいというのはこのような効果からきているのです。
βカロテンも豊富に含まれているのですが、これは体内でビタミンAに必要な分だけ返還されるという性質があり、粘膜や皮膚の健康維持、髪の毛や目の健康維持にも役立てられるのです。
また、ビタミンEには強い抗酸化作用があるので活性酸素の動きを抑えつつ不飽和脂肪酸の酸化を防止するので体の老化の進行を抑えてくれるという特徴もあります。
末梢血管を広げて血行をよくする作用もありますので、ニラは栄養素的に健康においてプラスとなる作用が多いのです。
加熱しても栄養価は変わらない?
一部の栄養素は加熱して食べると壊れてしまうからできる限り加熱はしない方が良いという意見がよく見られますが、ニラはどうなのでしょうか。
これはいくつか意見がありましたが、長時間加熱しなければそこまで栄養素が失われるわけではないので、気にしすぎる必要はないという判断で良いでしょう。
確かに、ビタミンB群やビタミンCは長時間の加熱で破壊されてしまうとか流出していってしまいますが、他の成分はそこまで変化しないと言われているので、温める必要があるときは食べる直前に軽く火を通すといった感じが良いでしょう。
ニラを使ったダイエット向けレシピ3選
最後にニラを使ったダイエット向けのレシピを3つほどご紹介いたしますので、参考にしてください。
①節約レシピ☆もやしとニラのチヂミ
【材料】(2人分)
もやし 1/2袋、ニラ 半束、桜海老 5g、★卵 1個、★小麦粉 大さじ3、★片栗粉 大さじ1、★水 大さじ3、ごま油 大さじ1、☆しょうゆ 大さじ1、☆砂糖 小さじ1、☆酢 小さじ1、☆水 大さじ1/2、☆白ごま 大さじ1、☆ラー油 少量
【作り方】
1.ニラは2cm長さに切る。もやしは長い場合は半分の長さに切る。
2.★を合わせ、もやし・ニラ・桜海老を加えてよく混ぜる。
3.フライパンにごま油を熱し、2を流し入れて両面をこんがり焼く。
4.白ゴマをすり、つけだれ☆を混ぜ合わせる。
5.3を食べやすい大きさに切り、お皿に盛りつけてたれをそえる。
ニラを効率よく摂取したい場合には、このようにもやしと合わせてチヂミにしてしまうという方法もあります。
非常においしいレシピなのですが、小麦粉や卵を使っている性質上多少糖質やカロリーが高めなので、ひたすら我慢してニラを食べるのに飽きてしまったら食べるといった使い方をした方が良いでしょう。
出典:レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/66737/recipe/556698
②ニラと大根おろしのスープ
【材料】(1人分)
ニラ 1株、大根おろし 縦1㎝に輪切り分、しょうが摩りおろし 1かけ分、ごま油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1、熱湯 お椀1杯分
【作り方】
1.ニラは5㎝幅にカットして下さい。
2.フライパンを熱し、ごま油を敷いてから1のニラを軽く炒めます。軽く炒めて火を止めます。
3.お椀に大根おろしとしょうがの擦りおろしを入れます。
4.3にしょうゆを加えて、お湯を注ぎます。
5.2のニラとごま油を乗せたら出来上がりです。
こちらは非常にシンプルなニラと大根おろしのスープです。
とってもシンプルにできる簡単スープなので、食事前に摂取するのにはありがたいレシピとなるでしょう。
出典:レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/136042/recipe/829367
③え?肉じゃないの?じゃあ何よ?と思う野菜だけの餃子
【材 料】(3人分)
餃子の皮30枚、キャベツ5枚、ニラ1把、ワケギ1把、にんにく1カケ、オートミールカップ1/2
、☆醤油大さじ1、☆オイスターソース小さじ1、☆酒小さじ1、☆コショウ少々
【作り方】
1.野菜はすべてみじん切りにして、塩揉みし、洗ってしっかり絞っておく。
2.1をボールに入れ、オートミール、☆を混ぜる。オートミールに☆の水分を吸わせる感じ。かなり肉っぽくなる。
3.普通の餃子と同じように包み、同じように焼く。
ニラといったらやっぱり餃子ですが、餃子と聞くとダイエットには肉が含まれていて不向きというイメージがありますが、これは野菜だけの餃子なのでダイエットにも使えるでしょう。
普通の餃子と同じように作れますので、人気のあるレシピです。
出典:楽天レシピ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1590002905/
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回はニラのダイエット効果や効能について色々と記載して参りました。
ニラにはある程度のダイエット効果は確かに存在しておりましたが、それらは運動をすることで発揮されるものとなっておりますので、これは運動主体のダイエットにおける補助食品と考えた方が良いでしょう。
つまり、ニラだけではダイエット効果がそこまで発揮されないと言うことなので、あまり頼りすぎないようにしてくださいね。
コメント