チューブでもOK?生姜ダイエットのやり方や効果・効能
健康にプラス作用があるということで様々なメディアで紹介されている生姜ですが、その効果にはダイエットにも及ぶと口コミでも評判となっております。
そのため、具体的な方法や生姜紅茶といったレシピも気になるところかと思います。
そこで、今回はこの生姜ダイエットについて紹介したいと思います。
生姜ダイエットとは?方法は?
日本食でもよく使われる生姜ですが、生姜の効果は人体にプラスとなる作用が沢山あるので、その効果を発揮できる状況を整えることでダイエット効果を得ることができます。
やり方はいくつかありますが、2017年現在で最も有名なのはショウガオールの力を使ったダイエットでしょう。
生姜は生のままだとシンゲロールという成分が多くなりがちですが、加熱することでショウガオールという成分に変化するので、加熱して摂取するいわゆる「レンチン生姜」を使うことが話題となりました。
生姜を100℃以上で加熱すると有効な成分も破壊されるのである程度自重をする必要がありますが、みじん切りにして4分程度500Wで加熱すればOKなので、そこまで心配する必要もありません。
そうやって作られたレンチン生姜を一日2~3gほど摂取するようにしてください。
妊娠中の方や胃腸が弱い方は悪影響を及ぼす危険性があるので避けたほうが良いでしょう。
生姜ダイエットの効果は?
普通の生姜にはジンゲロールが大量に含まれているのでその効果を紹介します。
免疫力増加・アンチエイジング・コレステロール値減少・吐き気を抑えるなどの力があります。
末端冷え性改善作用もありますが、体の芯部の熱を末端に移すことで冷えが改善されるという形なので根本的な冷えの対策にはならないという説があるのです。
これが生姜を温めることで成分の変わったショウガオールになると、体の芯から温められるようになるので冷え性の根本的な改善に繋がり、血行促進や血管を丈夫にする作用、さらには肩こり解消や抗酸化作用が強く出るようになり、生理痛や生理不順といった女性に多いトラブル解消効果まで出てくるようになります。
そのため、生姜を使って痩せたいという方は温めて使ったほうが良いという意見が多いのです。
普通の生姜は殺菌効果が強いので、そちらの作用を求めている方は温めないで使ったほうが良いでしょう。
生姜ダイエットの口コミは?
生姜ダイエットはいくつかやり方があるのでそれによって評価も口コミもバラバラですので、口コミ数が圧倒的に多いものを参考にしましょう。
それは生姜と紅茶を組み合わせたものです。
ダイエットに対する評価をまとめているサイトを参考にすると口コミが450件を超えているものすごく人気のあるダイエットとなっていることが分かります。
その評価をまとめると、ペースはそこまで早くはないのですが、かなりお手軽で成功率も高く予算もそこまでかからない使い勝手の良いものという認識になっていると思います。
実際に、3ヶ月で5キロ痩せたとか、1ヶ月で2キロ痩せたと言った声もたくさんあるのですが、それ以上に平熱が上昇し、身体がぽかぽかになったとか、汗がかなり効率よく出るようになったという声が非常に多く、冷え性改善にも効果があって健康面でプラスになったと感じている人がたくさんいるようです。
半年間のダイエット計画!15キロ痩せるメニュー【食事・運動】
生姜はチューブでも大丈夫?
生姜ダイエットの本質を垣間見ると、温めた生姜が効果があるとのことですが、生姜はチューブを使った物でも問題は無いようです。
むしろチューブ型のほうが使い勝手も良いので、そちらの方を使っている人も多いでしょう。
先ほど紹介した温めた生姜の使い方でも、チューブタイプを使うことができるでしょう。
刻んだ生姜やすりおろした生姜を使うのが基本ですが、チューブタイプのものから取り出して、それをレンジで温めても効果があるものとなっているのです。
ちなみに、容器には生姜が浸るくらいの水を入れないと発火する危険性があるので、注意してください。
電子レンジの時間も先ほどは500Wで4分と紹介しましたが、電子レンジごとに温まり方は異なるので、こまめに温度調節を行い最適な時間を見つけてください。
生姜紅茶が効果的?
このように効果をアップされた生姜を直に摂取する人はほとんどいないかと思います。
必ず何らかの方法で摂取しやすいように工夫をします。
その工夫の筆頭が紅茶に入れてジンジャーティーにすることでしょう。
量も好みで構わないので苦手と感じる人はちょっと加えることから始めましょう。
チューブ入りの生姜を温めないで使うつもりの方は温かい紅茶に1~2cmほど生姜を入れて飲んでみてください。
味がかなり変わるので慣れない人はなかなかなじめないかもしれません。
そのような人たちは少ない量から試してみてください。
色々なお茶にダイエット効果があったりします。
緑茶ダイエットはペットボトルでも効果的か!飲むタイミングは?
ルイボスティーの効果・効能とダイエットにおすすめか!口コミは?
生姜の効能は?
生姜の主な効能は基礎代謝を向上させて冷え性を改善させることです。
この基礎代謝を上げる効能からダイエットに効果があると言われるようになったのです。
基礎代謝は老化が進んで筋肉が低下するごとに一気に低下していくので、消費カロリー量が減っていってしまいます。
そのため、効率的に摂取することで脂肪燃焼効果もアップし運動効果もより上昇します。
また、血行が改善されるようになるので、栄養素が体中に行きわたりやすくなりこちらも代謝改善に繋がってきます。
むくみ解消効果もあるので、身体がむくみ気味の方はそれだけでもプラスに働くでしょうし、便秘解消効果もあるので、より痩せやすくなってきます。
このようにダイエットに有効な要素がいろいろと含まれているので、多くの方が生姜の効果を発揮しやすくすることで効率的に痩せると解説しているのです。
ダイエットで基礎代謝を上げるサプリや方法は?摂取カロリー計算法は?
生姜ダイエットは運動しなくても良い?
生姜ダイエットは基礎代謝が向上するダイエットの一つなので、摂取カロリーを意識して減らせるようになれば、運動をしなくても痩せられる可能性は高いでしょう。
ただし、可能性が高いというだけで、より確実にダイエットを成功させたいのなら運動を組み合わせたほうがいいです。
なので、考え方としては生姜ダイエットを運動なしでしたい場合は摂取カロリーを減らすために食事のメニューを厳選してじっくりと痩せるようにするのがいいですし、一気に体重を減らしたいという方は運動も取り込んで比較的短期間での体重減少を狙いましょう。
運動をするかしないかを確認するのではなく、早く痩せたいのなら運動をすればよいですし、別にそこまで急いでいないという方は食事制限をしつつ生姜によるダイエットを続けるのが良いでしょう。
生姜ダイエット向けのレシピ
生姜ダイエットのやり方は生姜を摂取することにありますが、生姜を摂取する方法はそれこそ人の数ほどあります。
その代表が先ほど紹介した紅茶となるのです。
細かく摩り下ろしたものかチューブの生姜を紅茶に加えるのですが、それ以外にもはちみつを加えることでより飲みやすくなるのでそれも良いでしょう。
他には、白湯にはちみつ大さじ2杯と生姜を混ぜることでより効果が上がった白湯になりますし、カルピスに生姜を入れるのも良いと言えるでしょう。
この生姜カルピスは公式でも推奨されているものとなっているので、騙されたと思って実行してみると良いですよ。
飲み物系列では、ココアに生姜を言える方法も有効となっています。
ココアには血管拡張効果もあるので生姜を加えるとより血管に効果的な作用が働くようになるでしょう。
ちなみに、「しょうがココア」は商品としても売られているので、そちらで試すのも良いかと思います。
ちょっとした料理に使いたいという方は、鶏がらスープと蒸し生姜を使って生姜スープを作るのも良いと思います。
生姜焼きという鉄板な使い方もありますので、ダイエットで活用されたい方は味付けを薄めにしてください。
お米も白米ではなく玄米にされると良いでしょう。
生姜ダイエットの効果や口コミ・方法は?紅茶などレシピは?のまとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回は生姜を使ったダイエットについて紹介してまいりました。
生姜ダイエットは1日3g程度の生姜を摂取する非常にシンプルな方法ではありますが、その効果を最大限に生かすためにはある程度の運動が必須となります。
脂肪燃焼効率が上昇し基礎代謝が上昇したとしても、そこまで消費カロリーが劇的に増えるわけではありませんので、その効果をよりうまく使うためにも無酸素運動と有酸素運動を行っていきましょう。
コメント