もやしダイエットは危険も?効果やマヨネーズによる味付けはOKか!
もやしは非常に安くダイエットをしている人たちにとっても役に立つ大事な食材の一つです。
また、1ヶ月ほどしっかりレシピを駆使したもやし主体のダイエットを続ければ成功する確率の高いダイエット方法とも言われております。
そこで、今回はもやしダイエットで成功する方法という観点で紹介したいと思いま。
もやしダイエットとは?
まず、もやしのカロリーからですが扱っているメーカーや袋に入れている量にもよりますが、もやしは一袋で240~250gで30~40kcalとなっております。
100gにするとなんと10kcal台なのでどれだけ低カロリーなのかわかっていただけると思います。
ちなみにチョコレートは75gで400kcalを超えているものもありますので、どれだけ低カロリーなのかわかっていただけるでしょう。
キャベツやタマネギよりも低カロリーなのはすごいことです。
このように非常に低カロリーなもやしを活用して体を引き締めようというのがもやしダイエットです。
玉ねぎをダイエットに生かす方法と効果!痩せた口コミやレシピは?
1ヶ月に痩せられる目安は?
もやしダイエットの口コミや評価を確認すると、1週間で1.5kgや2.0kgと痩せている人が多くいるので、1ヶ月ならもっと痩せることができると思います。
ただし、体重の5%以上痩せてしまうと基礎代謝を抑えて餓死しないようにエネルギーの蓄積率が高まる「ホメオスタシス効果」が発揮されてしまうので、体重は調整しながら続けた方がいいでしょう。
これはいわゆる停滞期というものなのですが、ひどい人では3ヶ月以上続いてしまいますので、停滞期に引っかからないラインを探りつつ体重減少ラインを設定しましょう。
停滞期はバランスが悪い食事になればなるほど発動確率が高まるので、食事の内容にも注目しつつダイエットを続けましょう。
このようなことから、もやしダイエットで1ヶ月で痩せられる目安としては現体重の5%弱と考えれば良いでしょう。
成功させる方法は?
まず危険なのは、もやしだけを使ってダイエットをするという発想です。
もやしは非常に低カロリーなので、ダイエット向けではありますが、もやしだけでは栄養素すべてをまかなうことは絶対にできません。
その考え方は捨ててください。
あくまで、パンやご飯などをもやしに変更する程度に抑えてダイエットを続けましょう。
成功させるこつはもやしに頼りつつも、頼りすぎないラインを理解することです。
先ほど説明したように、栄養価が偏ると停滞期に突入する確率が一気に上昇しますので、栄養バランスには気をつけながらもやしを利用しましょう。
勿論、健康を害してしまう恐れもありますので絶対に避けねばなりません。
もやしダイエットの人気食事レシピ
それでは具体的に燃やしダイエットに使える人気食事レシピを紹介します。
もやしダイエットはレシピをどれだけ知っているのかで続けられるかどうかは変わってきますので、少しでも多くの情報を入手しておきましょう。
①一風堂のもやしナムル
【材料】 (2人分)
もやし1袋、にら2~3本、いりごま大さじ2、しょうゆ大さじ1+1/2、ごま油大さじ2、おろしにんにく1片分、豆板醤小さじ1/2、一味唐辛子適宜
【作り方】
1.ボウルの調味料(しょうゆ・ごま油・いりごま・にんにく・一味唐辛子)をあわせておく
2.もやしとにら(5cm位に切る)をお湯でさっと茹でる。
3.もやしのお湯をしっかり切り、熱いうちにボウルの調味料と和える。
こちらはラーメン屋さんとして有名な「一風堂」のテーブルに常備してあるもやしです。
非常においしくついつい食べ過ぎてしまうこともあるのですが、非常に精度良く作られております。
つくれぽも圧倒的な数になっているので人気がものすごく高いです。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/214933
②もやし味噌スープ
【材料】(1人分)
太もやし1袋、ごま油小さじ1、豆板醤小さじ1、お湯300cc、鶏がらスープの素小さじ1、合わせ味噌大さじ1、コショー少々、刻みネギ適量、白ゴマ適量
【作り方】
1.深めのフライパンに、ごま油・豆板醤を入れ火にかけ、もやしを炒める。
2.お湯と鶏がらスープの素を加えて沸騰したら、味噌・コショーを加えて火を止める。
3.刻みネギと白ゴマを加えて出来上がり☆
夜食などの向いているレシピではありますが、おつまみとしても簡単に作れるのでおすすめとなります。
これ一杯でもお腹がかなりふくれるので、食事制限を追加している人なら覚えておいた方が良いレシピと言えるでしょう。
先に炒めてからスープを加えることでもやしの水っぽさがなくなりますのでちょっとした工夫を加えましょう。
また、味噌と豆板醤はお好みですが、ダイエット目的ならば春雨などは加えないようにしてください。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/1238771
味噌汁ダイエットの方法はインスタントでOK?成功の口コミとレシピ!
③ダイエット節約オムもやし~♪
【材料】(1人分)
もやし1袋、卵(M)2個、ソース適量、鰹節適量、青海苔適量
【作り方】
1.もやし1袋は軽く洗い水を切りレンジで2分程軽くしんなりするまで温めます。
2.熱したフライパンに溶いた卵M2個分(L1個)を流しいれます。
3.卵をフライパン全体に流し①のもやしを中央におきます。
4.オムライスの用に卵で包めば出来上がり。
5.キッチンペーパーで軽く押えて形を整えると綺麗になりますよっ。
6.ソースとマヨネーズをかけます。
7.お好みで鰹節・青海苔をトッピングすれば出来上がり。
こちらは卵を使ったオムレツ風の料理ですが、簡単に作れますし、お腹もふくれますのでおすすめとなります。
見た目はまるでオムライス風ですが、見た目通りご飯をもやしにかえるだけなのでオムライスを作り慣れている方ならばすぐに対応可能でしょう。
オムライス感覚ではありますが、低カロリーなので使い勝手は抜群です。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/1348318
ダイエット効果について
もやしダイエットの効果は色々あります。
まず、もやしにはビタミンCが豊富に含まれているので、美容効果が期待できるでしょう。
低カロリーなので痩せやすいものではあるのですが、美肌効果なども期待できるのです。
そして、葉酸のような水溶性のビタミンB群も含まれているので、細胞を作る働きを期待できることから、基礎代謝効率が上がる作用もあります。
最もダイエット効果として高いのは、もやしが非常に低カロリーと言うことで一気に体重が減る人が多いという点でしょう。
スピード重視の方にとって最も使いやすい食材と言えそうです。
リゾットのダイエット効果や低カロリーレシピ!レトルトもある?
ダイエット食品のおすすめ【口コミで人気・低カロリー・満腹感など】
味付けにマヨネーズはOK?
もやしダイエットにおいてメジャーで食べられているのが「もやしマヨネーズ」なので、マヨネーズはOKであるという意見が多いのは事実です。
マヨネーズは普通に考えたらダイエット中なら避けねばならぬものなのですが、もやしのカロリーがあまりにも低くマヨネーズと組み合わせてもダイエット効果は維持できると言うことで使われているのだと思います。
実際にもやしダイエット=もやしマヨネーズダイエットという考え方も多く広まっており、このやり方がベストであるとすら言われているのです。
もやしマヨネーズダイエットのやり方はゆでたもやしに15グラム、いわゆる大さじ一杯のマヨネーズをかけるだけです。
それ以上かけてはいけません。
レモン汁やこしょうなどを加えて味付けに変化を加えるのはOKです。
ただし、より多くのダイエット効果を得たいのなら、マヨネーズは厳選してください。
脂肪を分解する作用がある不飽和脂肪酸を使ったマヨネーズなどもありますので、それを使うのもいいでしょう。
レモン酢ダイエットの方法やレシピ!効果的な飲むタイミングは?
きゃりーぱみゅぱみゅさんがもやしダイエットで痩せた?
人形のように華奢(きゃしゃ)でかわいいと評判なきゃりーぱみゅぱみゅさんですが、野菜嫌いの偏食家としても有名で、実は太ったり痩せたりが多い方のようです。
この太ったり痩せたりという行為を繰り返しているせいで、いろんなダイエットにもチャレンジしているという状況があります。
そのダイエット方法の一つにもやしを使ったダイエットが含まれます。
このもやしダイエットを実行したのはどうやら2010年のころのことで、実際に1週間で4kgも体重を減らすことに成功したというブログの記載もありました。
やり方はゆでたもやしに青じそドレッシングをかけるというシンプルなダイエットを行ったようですが、どれだけもやしに頼り切ったのかまでははっきりとわかりませんでした。
実際に2010年の記録ではほかのダイエットも実行しているようなので、いろいろと試している様子がうかがえます。
私たち一般の方々が本気でもやしダイエットを実行するのなら、安全な方法を実行するのが良いでしょう。
温野菜ダイエットの方法や効果・口コミは?ドレッシングはOK?
やり方によっては危険も?
もやしダイエットは非常に効果的で痩せる人は一気に痩せます。
その速度はびっくりするほどで効率の良さにもっともっとと無理を重ねる可能性があるのです。
しかし、もやしはあらゆる栄養素を補給できるようなスーパーフードではありません。
気がついたらほぼもやしが主体でほかのものは食べていないという食生活になってしまいますと、栄養価が足りていないので、栄養不足によるめまいや貧血などのちょっとしたトラブルが発生するようになるでしょう。
ダイエット効率が良すぎるが故の弊害ですので、しっかりとバランス良く栄養を補給しつつもやしダイエットを続けてください。
特に健康的に痩せてダイエットの成功率を上げたいと考えているのなら栄養バランスをとりつつも、筋トレなど運動のメニューを考えた方がいいでしょう。
もやしを中心の食生活はタンパク質が不足することが多いので、筋肉まで失わないように気をつけてください。
ダイエットでめまいや吐き気が!原因は糖質制限や炭水化物抜き?
スーパーフードと呼ばれているものの中にアサイーやチアシード、キヌアといったなものがあります。
もやしのダイエットへの活用につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。
macaroni 置き換えのみはNG!低カロリーなもやしの上手な使い方を管理栄養士が解説
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回はもやしダイエットについて紹介して参りました。
もやしダイエットは非常に効率が良く痩せられるのですが無理無茶をしてしまうと体に悪影響が及びますので、そのラインを見極めるようにしましょう。
特に、栄養バランスが崩れると停滞期が発生して体重の減少がピタッと止まってしまう確率が上がるので、成功確率を上げるためにも、栄養素を理解して食べ物を選ぶようにしてください。
パンやご飯と切り替えたことで、糖質不足にも警戒しながら続けましょう。
コメント