簡単にできる下半身痩せダイエットの方法【サプリ・食事】
下半身ダイエットはなかなか成功させるのが難しく、様々な方法が模索されており、運動を行ったり器具を利用したりされている方々がたくさんいます。
そして、簡単に痩せるなんて夢のようだとすら言われているのです。
今回は下半身ダイエットを成功させる方法について、簡単な運動や器具などについて解説します。
下半身痩せダイエット成功のポイント
下半身ダイエット成功のポイントは食事制限ダイエットではほとんど効果が無いということです。
なぜなら体重が減少していくときに痩せていく順番は体の中心からなので、お腹や胸といったところは比較的早く痩せていくのですが、腕や下半身は痩せにくくなっています。
そのため、下半身ダイエットをしたい方は運動が必須となります。
他にもストレッチやヨガやエクササイズが有効ともいえますね。
特に女性の場合、下半身に脂肪が付きやすい傾向にあり、さらには現代は下半身を日常的に動かすことが少ない人が多いので落ちにくくもなっているのです。
また、股関節が歪んでいる方は歩き方も、がに股や内股になってしまって筋肉のつき方もおかしくなりお尻や太ももが変に太ってしまう可能性もあるので、骨盤矯正も大切になってきます。
簡単にできる下半身痩せの方法【ウォーキング】
ウォーキングなどの有酸素運動は筋トレのような無酸素運動よりも脂肪を落とすなら効果的と言えるでしょう。
この理由はシンプルで筋トレなどの無酸素運動において使われるエネルギーはグリコーゲンという糖質なのですが、有酸素運動の場合は酸素を多く取り込むので脂肪の燃焼が行われるからです。
そのため、下半身ダイエットを考えた場合は肉体的にきついと感じるような息の上がる運動よりもある程度呼吸を整えながらできる長時間行う運動が良いということなのですね。
また、有酸素運動によって脂肪が燃え始めるのは運動を行って15分以上が経過してからといわれている(諸説がありますが)ので長時間続けられることも大切と言えます。
そして、ウォーキングを効果的に行いたい場合は背筋を伸ばし、胸を張って姿勢を良くして、親指で踏み出してかかとで着地し、散歩ではないので早く歩くようにして、腕をしっかり振ってください。
あとは専用のウォーキングシューズを用意して動きやすい服装をしましょう。
ウォーキングのダイエット効果は?成功する距離・時間・頻度は?
バランスボールを使った方法
一昔前に流行ったバランスボールは下半身のエクササイズにいろいろと用いることができます。
まず動画で紹介しているのは腹筋・太もも・背骨を刺激して鍛えることができる簡単なものとなっております。
やり方は文字にすると以下の通りです。
1.床の上に両腕を開いて仰向けに寝て、バランスボールの上に両足を載せる
2.腰をゆっくりと浮かせて体を伸ばす
3.腰をゆっくり下ろして元の位置に戻す、これを5回3セット行う
その他にも、お尻・足・腹筋・背骨を同時に鍛える方法も紹介します。
動画は下記になります。
ポイントは背中に当てて体を支えて、膝を90度にすることです。
筋トレは効果的?
(下半身とお尻に効く美脚10分トレーニング)
へそから下は人間の筋肉の7割程度を占めていると言われておりますが、現代人は総じて運動不足なので筋トレをしないといけない身体になってしまっている方は非常に多いです。
特に、ダイエットが必要と感じる方ほど運動をほとんどしていないので、筋肉が不足している確率が高くなってきます。
ある程度の筋肉がないとリンパ液の流れもうまく制御できなくなってしまい、太ももやふくらはぎのむくみやセルライトを起こさせてしまうので、必須と言うよりはダイエットが必要と感じている人にとっては結果的に必須になってしまっているとお考え頂いて方がいいでしょう。
どちらにしても痩せたいと意識している方には必須となるでしょう。
お尻痩せのウォーキングや寝ながらできる運動!鍛えると痩せる?
スクワットによる方法
スクワットは下半身の筋肉を引き締める運動の中でもすごく効果的なトレーニングです。
スクワットの正しいやり方には諸説ありますが、一般的なものをまず紹介します。
まず足を肩幅よりやや広めに開くか足幅を広めにしてください。
次につま先を膝が曲がる方向と同じほうに向けましょう。
ここで向きが異なっていると膝を傷める可能性があるので気を付けましょう。
そして両手を耳のあたりに持ってきて、胸をはって肩甲骨をやや後ろに引き締めて前かがみにならないようにします。
腰を反らすのは良くありませんので注意しましょう。
そして目線は前を向けて腰を落としましょう。
ここで膝がつま先より前に行くとすごく楽になって効果が低下するので、必ず膝はつま先より前に出ないようにしましょう。
また、つま先が浮くのもいけません。
足を踏ん張りながら太ももを床と平行になるくらいまで腰を落としてください。
サーキットトレーニングのダイエット効果!ジムなどメニューは?
その他の効果的な運動【エクササイズ】
下半身ダイエットにおいて大切なことは運動をすることなのです。
上記の動画で紹介しているのも下半身に効果のあるエクササイズとなっております。
やり方は文字に起こすと下記になります。
1.床に四つん這いになる
2.その状態から両足を立てて、お尻を頂点とした三角形を作る
3.頭は両腕に入れるようにして、そのまま足を交互に動かす
4.両腕でしっかりと床を抑えたまま、右足を上に伸ばす、腕と一直線になるように斜めに上げること
5.お腹やお尻を意識して引き締めたら、右足を前に持ってきて左腕の肘に付ける
6.その状態のまま5~10呼吸を行ったら、最初の形に戻り、今度は左足を同様に行う
また、骨盤が歪んでいると歩き方も歪んで下半身太りになりやすくなるので、骨盤矯正も大切になります。
やり方は下記です。
1.仰向けに寝転び右足を床と平行になるように曲げる
2.右足を円を描くように大きく回す(外回り、内回り各3回しずつ)
3.左足も同様に行う
4.左右回し終わったら両膝を揃えて膝裏が90度になるように曲げる
5.肩が浮かないよう両膝を左右に倒す×10回(膝が離れないように気をつける)
効果的な器具
ダイエット器具は大量にあり下半身に効果のあるものは沢山あるので、自分に合ったものを見つけられると良いと思いますが、今一番話題になっているものを紹介したいと思います。
これは楽天でものすごい数のレビューがある商品でこれを使えば機能的に確かに内もも・外太もも・腹筋にも効果がるでしょう。
特に、内ももは日常生活において使われることが非常に少ないので贅肉になってしまっている確率が高いので、おすすめとなります。
楽天なら安いですしね…
効果的な食事は?
下半身太りを解消するためには運動が必須なのですが、より効果を向上させたいのならば食生活も改める必要があるでしょう。
例えば漬物などの保存食品やチーズなどの発酵食品に多く含まれている塩分はむくみを誘発するので控えるようにしましょう。
その他にもカップ麺や菓子パンのような添加物やマーガリンなどトランス脂肪酸が含まれているものも減らす必要がありますし、糖質もある程度制限したほうがいいでしょうね。
逆に摂取したほうが良いものは塩分を排出しやすくなるアボカドやさつまいもに多く含まれているカリウムがおすすめとなります。
他にもカボチャ・セロリ・グリーンアスパラガスなどもいいですね。
効果的なサプリメントは?
ダイエットに関係するサプリメントは色々と取り扱われていますが、ダイエットに関係するものは正直あまり頼らないほうがいいと思われます。
特に飲むだけで痩せるなんて書いてあるのは誇大報告なので絶対に信じないほうがいいでしょう。
基本的に飲むだけで痩せるなんてありえません。
ありえるのは、あくまでも代謝効率が上がったり酵素が含まれているので消化酵素の消費が減少するといったものなので、太りにくくなったり痩せやすくなるのが基本なのです。
どうしてもサプリに頼りたい場合はどのような成分が含まれているのかを確認して、その成分がどのような効果をもたらしてくれるのかを理解したうえでサプリを利用しましょう。
おそらく、いろんなサイトで紹介されるサプリメントはカリウムとかポリフェノールが含まれているものだと予想できます。
あとはミネラルの吸収効率を上げるクエン酸とかですかね。
酵素ダイエットの効果や口コミ・やり方は?サプリ等おすすめは?
下半身痩せには骨盤矯正が効果的?
理想的な下半身及び腰回りを手に入れるためには、やはり体のゆがみがあってはいけません。
体が歪んでいるとなかなか痩せやすい体質にならないですし、脂肪が溜まってしまいがちです。
血行不良になって基礎代謝も落ちてしまう恐れがありますので、下半身痩せを考える人は骨盤の位置がどうなっているのかを再確認しましょう。
そこで歪みやずれが確認されたのなら、運動と並行して骨盤矯正系の体操やストレッチを実行しましょう。
そこで正しい位置に戻すことができれば、血行不良も解決されて足の冷えの解消が期待できます。
その結果、痩せやすい足となるのです。
骨盤など体の歪みはダイエットに影響【整体でチェックして治す?】
半年間のダイエット計画!15キロ痩せるメニュー【食事・運動】
下半身痩せダイエットにつきまして、次のサイトも参考にしてみて下さい。
株式会社アイスタイル @cosmeダイエット 下半身痩せダイエット方法で効果的な運動・エクササイズは?
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回は下半身ダイエットを成功させる方法について、簡単な運動や器具などについて解説しました。
下半身ダイエットは食事制限ダイエットでどうにかなるものではないので、しっかりと運動をする必要があります。
例えば、ふくらはぎがしょっちゅうむくむかたは、ふくらはぎの筋肉が足りていない可能性があります。
それはふくらはぎに老廃物が溜まっているサインだからです。
基本的に血液の流れは心臓というポンプによって押し出されるので、筋力が少なくても動かすことができますが、老廃物はリンパ管の中を通っているので動かしているのは筋肉になっております。
要するにふくらはぎの筋肉が足りないと老廃物がそこで溜まってしまうということなのです。
なので、ある程度の筋肉はつけるように日常からちょっとした筋トレや有酸素運動をするようにしてくださいね。
コメント