ファスティングダイエットの効果や口コミ!リバウンドは?
ダイエットの一つにファスティングという方法があります。
これは効果が絶大ですが、方法を間違えると危険を伴う場合もあるものとなっており、回復食などやり方に気を使わなければならないところがあります。
そして痩せた後のリバウンドにも注意しなければなりません。
そこで、今回はファスティングダイエットの方法の他、効果や口コミなどについてもお伝えします。
ファスティングダイエットのやり方
ファスティングは少し前までは完全なる絶食を行うことが多かったのですが、それではあまりにも危険すぎるので普通の方には向いておりませんでした。
そのため、少しでも安全に行えるように野菜ジュースや酵素ドリンク、スムージーといったものを用意して実行することになってきています。
ただし、野菜ジュースや酵素ドリンクにも種類がいろいろとあるので、必ずファスティングに向いているものを吟味して選ぶようにしましょう。
ファスティングはやり方自体は簡単で、ファスティング期間中はその用意した飲み物や水を摂取する形になります。
用意した飲み物は食事のタイミングにこだわる必要はないので、3時間程度時間が空けば飲んでも問題ないでしょう。
基本は1~3日程度となっておりますが、これ以上の長い期間チャレンジするという方は医師に相談したほうがいいと思います。
6日はやり込んだ方が良いという力説する人がいますが、さすがに素人がいきなりやるには長すぎるので、最初のうちは短期間に絞りましょう。
繰り返しにますが、危険を伴う方法なので、慎重に行いましょう。
ヨーグルトもおすすめ?
ファスティングのやり方としてヨーグルトファスティングと呼ばれているものもあるようです。
タンパク質摂取も出来てカルシウム補給も出来るヨーグルトも推奨されることがあるのです。
ただこのやり方としては野菜・果物のスムージーも加えて行います。
実際にヨーグルトとスムージーを両方とも使ってファスティングダイエットを実行した結果、筋肉量の減少を防ぎながら痩せることが出来たという順天堂大学監修の実験結果があるので信憑性は高いでしょう。
特に「グリークヨーグルト」が有効とのことです。
ファスティングダイエットにおける準備期間の過ごし方
ファスティングダイエットには、寝る4時間前から何も食べないで睡眠時間を含めた12時間は食べ物を摂取しないというものと、1~3日の短期間は水と酵素ジュースのみで過ごす方法がありますが、準備期間が必要になるのは後者です。
この準備期間とは、身体を慣れさせるための期間となっておりファスティングを行う日数と同じ期間を設けます。
3日行うなら3日準備するといったものです。食べ過ぎと飲み過ぎはさけて、腹6分目位を目標とし玄米・野菜・発酵食品・果物といったもの中心にして食べる量を減らしていく形になります。
腹6分目くらいになるように食べる量を減らしていってください。
このダイエットは今では芸能人やアスリートの方々が結構実行しているのでかなりメジャーな方法となりつつあります。
回復食のポイント
ファスティングダイエットの考え方は準備期間→ファスティング期間→復食期間となっており、この復食期間のやり方を間違えるとすべてが水の泡になる可能性があります。
基本はファスティングを行った日数と同じくらいの期間を設けて、通常食に戻していくのです。
具体的には、具の入っていない味噌汁などの流動食から食べ始めて、お粥など消化の良いものを食べ、徐々に固形物に切り替えていくスタイルになります。
この回復期間というのもなかなか厄介で、この期間は食欲が非常にきつく出ることが多いのです。
というのも、「あれが食べたい、これが食べたい」という欲望が出てきてしまうようになるのですが、食べられる状態に近づいているのに食べられないので、ついつい我慢しきれずに食べてしまうという人が結構出てしまいます。
その食欲に耐えながらお粥など消化の良いものを腹6分目位に食べていくようになるのですが、ファスティングはこのように準備期間から復食期間まで食欲と戦い続ける必要が出てくるのです。
味噌汁ダイエットの方法はインスタントでOK?成功の口コミとレシピ!
効果や口コミは?
ファスティングダイエットは目に見えてカロリー摂取量を減らすダイエットなので短期間ではありますが非常に効果的なダイエットとなっております。
実際に実行した方々は何キロかの体重減少に成功しているようです。
これは負担が大きく素人にはおすすめできないものとなっておりますが、急に結婚式といった場に出ることになって急いで痩せたいと考えている方の奥の手のような位置づけになっていると思われます。
このダイエットに慣れている人はデトックス効果を狙って3ヶ月に一回ほどこのファスティングを行っている人もいるようです。
ただし、成功したら痩せる確率は高いですが、空腹感が辛くて失敗したという人も多いので、成功率は8割に届いていないでしょう。
結論として、最後までやり遂げられるなら効果は出る確率が高いが、やり遂げるのも相当な気力が必要になるダイエットということになります。
短期間のダイエット方法【筋トレ・運動・食事などのメニュー例】
リバウンドしやすい?
ファスティングダイエットの最大の欠点がリバウンドをしやすいという点です。
ファスティングダイエットは食べ物のありがたみと食べることがどれだけうれしいことかを再発見するダイエットとなってしまっている面もあり、回復期に食べ過ぎてしまってリバウンドをする人がかなりいます。
また、このファスティングは体に危機感を与えることが多く脂肪を溜め込む体質に変化させてしまうことが多いので、食事の量をファスティング前に戻した時に太ってしまう人がいるのです。
特に注意なのが回復期に一気に食べてしまうことなので、その期間も食欲を抑える精神力が必要となるのです。
好転反応が起きることも?
ファスティングを始めて2日目くらいで体調不良を感じることがあります。
これは好転反応呼ばれる症状であることが考えらえます。
体にたまっている毒素や老廃物を排出される為に起きる現象なので悪いことではないのです。
具体的な症状としては、嘔吐・吐き気・めまい・肩こり・頭痛・腰痛・喉の腫れ・発疹などがあります。
断食中にこれらの症状が出たら驚いてしまうでしょうが、基本的には放置して大丈夫なのです。
ただ、あまりにしんどかったり、長く続く場合は好転反応ではない可能性もありますので、その場合は病院を受診しましょう。
この反応が発生する原因は、断食によってプラークやコレステロールや中性脂肪などの老廃物が流れ出るようになり、血液にそれらが到達することで、肝臓や症状といった臓器にもそれらの細胞が流れていくようになります。
この汚れている血液が全身を巡ると体のあちこちで不調の反応が出るので、こういった症状が出ることがあると言われています。
ダイエットでめまいや吐き気が!原因は糖質制限や炭水化物抜き?
頭痛が起きた場合の対処法は?
好転反応と考えられますので、基本的には普段通りに過ごすしかありません。
病気ではないので薬といった類は効果が無いので耐えるしかないでしょう。
体を温めるようにすると楽になりやすいと言われているので、温めるようにしてみるといいでしょう。
温めて汗をかくと体内にある毒素が自然と出ていくようになるので、これらの症状をある程度緩和できるようになると言われています。
背中にホッカイロをはるといった方法で身体を温めて、血行促進と汗による老廃物の除去が期待できます。
ただし、何と言ってもファスティングは危険を伴うものではあるので、こちらもあまりにもしんどかったり、長く続く場合は念のために病院を受診されると良いでしょう。
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回はファスティングダイエットについて色々とお伝えいたしました。
ファスティングダイエットはやり方を理解していれば短期間で痩せられるダイエットですが、やりすぎると痩せにくく太りやすい体質になってしまうので、連続して行うのは危険です。
あと健康的にも危険を伴う可能性のあるダイエット法なので、個人的には適切に食事をコントロールしながら運動を伴うオーソドックスなダイエット法を推奨しますが、どうしても短期的にという方はくれぐれも慎重に行いましょう。
コメント